アプリで広告非表示を体験しよう

パイシートを使って、アップルパイ (ホールで♪) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
v(。・・。)るん♪0394
甘さ控えめのアップルパイです。甘いのが好きなら、煮りんごを作る時に砂糖を多めに振りかけて下さい。カスタードクリームには、煮りんごから出た果汁も加えています。
みんながつくった数 1

材料(1ホール人分)

冷凍パイシート
1袋分
☆ りんご
1個
☆ 砂糖
少々
☆ マーガリン
少々
レモン汁入りの水
100cc位
1個
打ち粉用 薄力粉
少々
★ 牛乳
150cc
★ 砂糖
大さじ2
★ コーンスターチ
大さじ2
★ 卵
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    りんごは皮をむいていちょう切りにし、レモン水に浸して色を止め、耐熱皿に水気を切ったりんごを入れて、☆砂糖を振りかけ、マーガリンを入れてラップをし、柔らかくなるまでレンジでチンする。
  2. 2
    小鍋に★印の材料を全て入れ、「1」で出た果汁を全て混ぜ、十分にかき混ぜてから、弱火にかけてゴムべらでトロミが付くまで絶えずかき混ぜて、カスタードクリームを作り、粗熱を取っておく。
  3. 3
    打ち粉をしたまな板の上で、固めに解凍したパイシートを2枚 溶き卵を使って1cmほど張り合わせて、麺棒でパイ型に合わせて伸ばしたら、パイ型に敷き詰め、はみ出た部分をカットしておく。
  4. 4
    「3」のパイ型にカスタードクリームと煮りんごを敷き詰めたら、同じように2枚を張り合わせて伸ばし、フォークで数か所穴を開けたパイシートで蓋をし、はみ出た部分をカットする。
  5. 5
    パイの縁をしっかり張り合わせたら、「3」で使った溶き卵を塗り、200℃に予熱したオーブンで25分前後、パイ生地がこんがりしてくるまで焼く。

おいしくなるコツ

カスタードクリームを作る時、コーンスターチを火を入れる前に加えてかき混ぜれば、全体に綺麗に混ざるはず。 トロミが足りないようなら、後から水溶きコーンスターチを加えて良くかき混ぜればOK。追加でコーンスターチを入れたら、必ず火を入れて。

きっかけ

娘が作りたいと言ったので。 パイシートは4枚入りの物を使っています。

公開日:2011/12/14

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子パイ
料理名
アップルパイ

このレシピを作ったユーザ

v(。・・。)るん♪0394 最近ちょっと忙しくなってしまったので、つくレポ承認は、リピートの方はスタンプにさせて頂きますね。 返レポも出来るだけしたいと思いますが、出来なかったら(。・人・`。))ゴメンネ フォロワーさんがいつの間にか1万人を超えました~。  「自分用覚書レシピみたいな感じなのに、何で??」と、ビックリしています ∑(๑º口º๑)!! 皆様、ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

つくったよレポート( 1 件)

2017/11/03 17:12
簡単で美味しかったです
hasueki
hasuekiさん、こんばんは☆ アップルパイ、とっても美味しそう❤ いつもつくレポ、ありがとうございます(o^-^o)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする