アプリで広告非表示を体験しよう

ちくわと魚肉ソーセージの磯辺揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
手抜き料理ママ‎໒꒱
揚げ焼きなので、油は少なめでOK!
カリッと仕上がります♪

材料(2人分)

ちくわ
4本
魚肉ソーセージ
1本
青のり
小さじ1
薄力粉
大さじ8
大さじ4
揚げ油
鍋底から1cm程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ちくわを3等分に斜めに切る。
    魚肉ソーセージも斜めに切る。
  2. 2
    ジップロックやタッパーに薄力粉、水、青のりを入れてダマがないように混ぜる。
  3. 3
    その中にちくわと魚肉ソーセージを入れて絡める。
  4. 4
    180℃~190℃の油に入れ、揚げ焼きにする。
  5. 5
    表面に焼き目がついたら裏返し、全体的に焼き色がつけばキッチンペーパーの上にのせて油を吸わせる。
  6. 6
    油がある程度とれれば、取り付けて完成。

おいしくなるコツ

お好みで青のりの量を変えてもいいですし、水の量を調整してしっかり満遍なく青のりのついた磯辺揚げにしても美味しいです!

きっかけ

ちくわで節約料理のレパートリーを増やそうと思ったからです。

公開日:2021/01/27

関連情報

カテゴリ
ビールに合うおつまみフライパンだけでおつまみお弁当 ちくわ簡単おつまみ300円前後の節約料理

このレシピを作ったユーザ

手抜き料理ママ‎໒꒱ 雑でズボラな手抜き料理です(^^;; オシャレな料理作れません。。 綺麗な盛り付けも出来ません。。 旦那は濃い味が好きなので味付けもだいたい 濃いめにしてあります(*^^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする