アプリで広告非表示を体験しよう

ほうれん草玉子 はんぺんチーズ うな丼のお弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まこすきやき
鰻弁当に付いているお漬物は、庶民的なお店は黄色いたくあん、有名専門店では奈良漬けとほぼ決まってるみたい。ただし私は関西住まい。関東その他では知りません。

材料(1人分)

鰻のかば焼き
半身1枚
ご飯 女性向き量
200g前後
付属のタレ
大さじ1~1個
付属の小袋粉山椒
1個
他のおかずの分量と作り方は手順3~で
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯は冷やご飯又は冷凍ご飯なら一度温めます。
    付属の鰻のたれをからめて均等に色ずくまで混ぜます。ラップなしで30秒加熱します。たれの量は好みですが大さじ1前後。こげ茶色にして下さい
  2. 2
    フライパンで鰻の両面を焼き、香ばしく焦げ目を付けます。
    必要ならたれをかけて更に焼いて下さい。
    1のご飯を敷き、鰻を乗せ、たれと粉山椒を添えました。
  3. 3
    ほうれん草1茎をラップしてレンジ加熱。しんなりさせます。醤油を2滴垂らします。玉子1個に塩、胡椒、粉ガーリックを少々加え溶きほぐし、ほうれん草を巻き込んだ玉子焼きに焼きます。
  4. 4
    はんぺん4分の1枚を2つに切り、更に厚さを半分に切ります。フライパンで両面素焼きにして、スライスチーズ半枚を4等分にしそれぞれ乗せます。
    蓋をして火を止めてチーズを溶かします
  5. 5
    4のはんぺんに、出来上がり直後、好みでバター少々を絡めて下さい。
    風味が良くなります。
    全て詰めて出来上がりです!

きっかけ

鰻が半身余っていて1人分おお弁当にピッタリと思いました。小袋の山椒やたれも余っていたし。

公開日:2011/11/22

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(大人用)
料理名
お弁当

このレシピを作ったユーザ

まこすきやき 娘と二人暮らしのワーキングウーマンです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする