アプリで広告非表示を体験しよう

ステージ映えする⁈カツオの捌き方(小型) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
魚魚まんま
人前で捌くには格好がつく捌き方です
みんながつくった数 1

材料(4人分)

カツオ
1尾
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    背ビレの付け根、尾から首元にかけてV字を描くように包丁をスライドさせます
  2. 2
    写真のように左右を切りとります
  3. 3
    背ビレと付け根の小骨が一緒に外れます
  4. 4
    胸ビレの裏にある硬い皮をすき取ります
  5. 5
    尻ビレの付け根から腹へ向け包丁を入れます
    この部分はハラモとして焼いて楽しめます
  6. 6
    これが処理の完成系
  7. 7
    包丁を滑らせやすくする為に魚体に沿って中骨へ向けて刃を入れていきます
  8. 8
    尾元を持ち、付け根から包丁を差し込んで下へ向け一気にスライドさせます
  9. 9
    残った面も同様に
  10. 10
    この状態で3枚おろしが完成です

おいしくなるコツ

工程自体は難しくありませんが、ギャラリーに対するアピール度は高い捌き方です

きっかけ

カツオの捌き方には幾つかのパターンがあるので

公開日:2020/09/23

関連情報

カテゴリ
かつお料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

魚魚まんま こんにちは、上野ひとみです! 【おさかなマイスター・水産庁認定お魚かたりべ】 長年に渡りイベント等で配布させて頂いた紙製のレシピを、これからは環境に配慮した形のオンラインレシピに代え、発信していこうと思います(^^) 皆さんのつくれぽも楽しみにしています(^_−)−☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする