アプリで広告非表示を体験しよう

ヨモギ団子 生の葉で作りました レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coropann
春も近づき、庭のヨモギも芽を出しました。生の葉で団子を作りました。

材料(4人分)

ヨモギ(葉)
60g
団子の粉
200g
150~160cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    葉先のやわらかい部分を摘み、洗ったら水を切っておく。
  2. 2
    やわらかくなるまで茹でたら、固く絞る。
  3. 3
    水150ccとヨモギをミキサーにかけ、粉と合わせる。残りの10ccはヨモギの水分次第で、硬ければ水を追加しこねる。
  4. 4
    こねたらしばらく寝かせ、小さく切って丸めていく。
  5. 5
    お湯に入れて浮き上がったら、後2~3分茹でる。茹で上がったら冷水で冷ます。
  6. 6
    今回は、黒蜜と黄な粉を合わせました。

おいしくなるコツ

ヨモギのパウダーでもできますが、この季節は手に入るなら生の葉は香りが良いです。

きっかけ

暖かくなり、ヨモギが芽を出し始めたので。

公開日:2020/03/15

関連情報

カテゴリ
だんご

このレシピを作ったユーザ

coropann 水分は小麦粉の70~80%。 イーストは春・秋1.5%、夏・1%、冬2% を目安に作っています。 捏ねない分、発酵(特に一次発酵)に時間をかけます。 真冬以外は室温で放置しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする