アプリで広告非表示を体験しよう

ザギトワも惚れる!? 秋田犬のお稲荷さん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
miashimatora
あまり秋田犬に見えないかもしれません。。。

材料(3個人分)

稲荷ずし用おあげ
3枚
ごはん
150g
大匙1
小匙1/4
砂糖
小匙1
スライスチーズ
1枚
焼き海苔
1/2枚
マロニー
2本
食紅
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯は電子レンジで温め、酢、塩、砂糖を合わせたものを加えて冷めるまで混ぜ合わせる。3等分にし、丸くする。
  2. 2
    お揚げは袋の口と反対側を丸くはさみで切り取る。(顔の部分)1を詰め、丸く形を整える。
  3. 3
    洋酒の小瓶のキャップでスライスチーズを丸くくり抜き、鼻の部分にする。麻呂眉(?)はストローでくり抜き、目と鼻は海苔を海苔パンチで切る。
  4. 4
    写真のように海苔とチーズを稲荷ずしの上にアレンジする。
  5. 5
    極少量の食紅を極少量の水(分量外)で溶き、竹串のとがっていないほうの先に着け、お揚げにスタンプする。
  6. 6
    切り取ったお揚げを二等辺三角形に包丁で切り、耳にする。底辺を少し折って、折り目にマロニーを刺し、頭に挿し込む。隠れる長さのところではさみで切る。
  7. 7
    ★ストローをチーズに刺したら、反対側から思いっきり息を吹き込んで取り出しました!飛ばし過ぎないように注意です。。。

きっかけ

最近秋田犬が話題になったので、お稲荷さんで作ってみました。

公開日:2018/05/17

関連情報

カテゴリ
いなり寿司

このレシピを作ったユーザ

miashimatora 毎日のお惣菜からパン・デザート、圧力鍋レシピ、アメリカやグアムで覚えたお料理を日本で手に入る材料にアレンジし、日本の計量に直したレシピなどがあります。英語で併記してあるレシピもあります。 10年前にできたさくさくパイのレシピは、誰でも口当たりの軽いパイができる画期的なレシピです。天ぷらや掻き揚げもサクサクにできる方法を見つけました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする