アプリで広告非表示を体験しよう

残り野菜でナムル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
福島に移り住みし者
人参、菜っ葉、モヤシ、キノコ…ナムルに合いそうなちょっとだけ残った野菜を合わせて短時間で出来るナムル。茹で汁でスープを作れちゃう。今回はほうれん草と人参。

材料(2人分)

ほうれん草
2株
人参
5cm
ごま油
小さじ1
小さじ1
味の素
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草はまな板が汚れない様にさっと洗って3センチに刻みます。さらに枝分かれの根本の砂をきちんと落とす意味でもう一度洗います。
  2. 2
    人参は皮を剥いて、長さ3cmの千切りにします。幅5mm位の太めで良いです。
  3. 3
    お湯を沸かして人参を入れる。フワフワ浮かびかかってきたらほうれん草を入れて1分茹でる。このアイテムで人参とほうれん草をすくい、ザルに入れます。
  4. 4
    さっとお水をかけて粗熱を取り水気を絞る。
    ボールに入れて、塩と味の素を入れて手で軽くモミモミ。次にごま油を入れてモミモミ。完成。

おいしくなるコツ

ほうれん草はクタクタになり過ぎないように茹で時間を短くしてください。水気は良く切る。調味料は手で揉む。お弁当に入れる時は使い捨て手袋等で衛生に気を付けてください。茹で汁は味噌汁やスープに活用してください。

きっかけ

お弁当の野菜おかずを作るのに半端物しかなかったので。

公開日:2022/11/29

関連情報

カテゴリ
100円以下の節約料理お弁当 おかず 野菜ほうれん草のナムル

このレシピを作ったユーザ

福島に移り住みし者 ハードル上げない、気楽に。 首都圏から福島県へ移住、キャンプ、庭で育てたもの、直売所、節約、冷凍保存、健康を気にするお歳頃、106万の壁、子供の大学進学。強く生きる。最近は太陽光発電してるうちに夕飯を作る事に躍起になってます。あとダシを取るのにもハマってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする