アプリで広告非表示を体験しよう

【市販品で簡単】柚子風味のお稲荷さん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
明宏
柚子の爽やかな香りとごまの香ばしさで、何個でも食べられる美味しさです。
市販品の味付け油揚げとフリーズドライの柚子皮を使っているので、とっても簡単です!
みんながつくった数 1

材料(2〜3人分)

いなり寿司用味付け油揚げ(市販品)
10
すし飯
400g位
★きざみゆず(フリーズドライ、S&B)
大さじ2
★炒りごま
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    きざみゆずは水にしばらく漬けて戻しておく。
    ボウル等に酢飯と★を入れ、しゃもじでよく混ぜ合わせる。
    酢飯を10等分にし、手水をつけ、小さな俵形になるよう軽く握っておく。
  2. 2
    油揚げの切り口を開いて、破らないように1を1個ずつ詰める。
    口の部分を揃えて片側に折って閉じ、全体の形を整えたら完成!

おいしくなるコツ

すし飯には内堀醸造の昆布だし入り「すし酢祭りばやし」を使っています。一般的な市販のすし酢には果糖ぶどう糖液糖や化学調味料が入っていますが、このすし酢の原料は米酢、砂糖、食塩、昆布のみで安心して使えます。まろやかでとても美味しくオススメです。

きっかけ

いなり寿司用味付け油揚げが余っていたので。

公開日:2020/05/03

関連情報

カテゴリ
いなり寿司お花見のお弁当ゆず
関連キーワード
いなり寿司 いなりずし 稲荷寿司 おいなりさん
料理名
いなり寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする