アプリで広告非表示を体験しよう

ふわっと美味しい、和風のかに玉♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ponta634
かにカマとねぎのふわっとしたかに玉に、麺つゆにとろみを付けたのを掛けました。

材料(4人分)

3個
かにカマほぐし身
1/2パック
軟白ネギ
1/2本
自家製減塩しおこうじ(レシピ有ります)
小さじ1.5
コショウ
少々
サラダ油
大さじ1
大皿
1枚
★水
80CC~
★麺つゆ
大さじ2
★冷凍のグリンピース
大さじ3
とろみちゃん(顆粒の片栗粉)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールに、卵3個を割り、かにカマとネギの小口切り、塩こうじ、コショウを入れて菜箸でかき混ぜます。写真は、自家製の減塩しおこうじです。
  2. 2
    フライパンにサラダ油を熱し、中火にして種を流し入れ、菜箸で真ん中に寄せるようにかき混ぜながら均一に焼き、端っこをめくって焼き色が付いていたら、大皿を被せてひっくり返します。
  3. 3
    フライパンの焦げなどを拭き取り、薄く油を塗ったら、中よりやや弱火にして、大皿のかに玉を滑らせて戻します。上に焼き色が付いている状態です。裏側にもうっすら焼き目が付いたら火を止めます
  4. 4
    かに玉を大皿に盛り付け、4等分に切ります。別鍋またはフライパンに、★の材料を入れて弱火に掛け、グリンピースに火が通ったら、とろみちゃんを振り入れて良く混ぜて、トロトロにします。
  5. 5
    1人分ずつに分けたら出来上がりです。
    ふわっと焼けたかに玉に、和風のとろっとしたあんが掛かっていてサッパリとして美味しいです。

おいしくなるコツ

コクを出すには、かに玉をごま油で焼くといいですよ。大皿からフライパンに戻して裏はほんのちょっと焼いたら火を止めて盛り付けます。 焼き過ぎるとふわっと感がなくなります。

きっかけ

かに玉には、グリーピースのあんを掛けたかったので、麺つゆで和風にしてみました。

公開日:2015/11/11

関連情報

カテゴリ
かに玉料理のちょいテク・裏技カニカマ塩麹
関連キーワード
塩こうじ かに玉 かにカマ めんつゆ
料理名
ふわっと美味しい、和風のかに玉♪

このレシピを作ったユーザ

ponta634 和菓子屋の女将さんです♪ 毎朝、晩のおかずや仕事の前に作っておける圧力鍋調理、簡単なフライパン料理、小豆煮や煮豆、お味噌汁など毎日の普通のおかずが中心で、ほぼ時短物です。 冷蔵庫の残り野菜やリメイク料理も多数投稿しています♪ つくレポ大歓迎!どういうところが気に入ったのか感想もお願いします。 作った画像の無い物と、画像使い回しは承認されませんのでご注意ください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする