アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!美味しい!手打ちのかぼちゃのニョッキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
料理研究家 熊谷真由美
かぼちゃのニョッキは色がきれいで、甘味もあって人気です。腹持ちがいいので、これだけでお食事になると思います。お好みでソースをいろいろ変えて楽しんでください。

材料(4人分)

強力粉
160g
かぼちゃ(正味)
400g
1個
硬質チーズ
30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かぼちゃはラップなしで、電子レンジに7分かけて蒸しかぼちゃにして、皮をのぞく。チーズはおろし金ですりおろす。ボールにいれる。
  2. 2
    強力粉と卵を1に加え、弾力がでるまでこねる。
    冷蔵庫で30分から一晩やすませる。
  3. 3
    小指くらいの太さの紐状にのして、3cm幅にカット。フォークを押し当て、スジをつける。
  4. 4
    熱湯でゆでる。浮いてきたら2分ほど。ザルにあげし、お好みのソースをからめていただく。

おいしくなるコツ

チーズは固めのチーズをすりおろすと風味がアップします。パルミジャーノレッジャーノやグラナダ バダーノは王道ですが、ミモレットやゴーダや、エダムだどもおすすめです。ニョッキは必ず、芋のでんぷんがはいります。冷めても美味しいのが魅力ですね。

きっかけ

失敗しないニョッキを作りたいなあと思い、分量をきちんとメモすることにしました。芋やチーズの種類にもよって味が変えられるので、まずはこの黄金比からバリエーションをつけることにしています。

公開日:2013/07/09

関連情報

カテゴリ
その他のイタリア料理
関連キーワード
ニョッキ イタリアン 手打ちパスタ かぼちゃ
料理名
イタリアンのかぼちゃのニョッキ

このレシピを作ったユーザ

料理研究家 熊谷真由美 レシピサイト《くまの巻き》運営。海外・遠方から受講に見える、【ラクレムデクレム新浦安】料理教室&お菓子教室(東京駅から20分、京葉線JR新浦安駅すぐ。体験・単発有。)のレッスンレシピを無料公開中!生徒数のべ1万人、著書20冊出版、テレビ出演多数のプロの料理研究家 熊谷真由美。パリで修業・フランス人シェフに呼ばれてミシュラン6つ星レストラン勤務。https://creme-cremes.com

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする