アプリで広告非表示を体験しよう

卵不要☆さつまいもと栗のケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
徒然なるままに
卵とバターを使用しない秋色のケーキ

材料(4人分)

6個
さつまいも(大)
2cm
☆重曹
1.5 g
☆砂糖
45 g
☆水
80 cc
◆小麦粉
70 g
◆片栗粉
30 g
◆重曹
小さじ1/2
◆砂糖
50 g
◆塩
1 g
○オレンジジュース
100 cc
○サラダ油
大さじ2.5
○酢
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    初めに栗とさつまいもの甘煮を作る。

    栗は鬼皮を剥き渋皮がついた状態にする。さつまいもは1 cmの輪切りにする。
  2. 2
    鍋に栗とさつまいもを入れ、キッチンペーパーを乗せてたっぷりと水を注ぎ、強火にかける。ふつふつとして来たら、☆重曹を加えて弱火で15分程度茹でる。
  3. 3
    鍋の縁から水を注ぎながら、栗に触れる程度になるまで水を変える。指の腹で軽く栗をこすり、渋皮を剥がす。(無理にはがさないこと!)
  4. 4
    再度キッチンペーパーを乗せ、たっぷりと鍋に水を注ぎ、火にかける。沸騰したら3と同様に水温を下げて、栗の渋皮を剥がす。
  5. 5
    きれいにした鍋に栗、さつまいも、☆砂糖を入れ、キッチンペーパーを乗せて、☆水を加えて火にかける。ふつふつしてきたら弱火にして、20分程度煮る。煮終わったら火を止めて粗熱を取る。
  6. 6
    栗とさつまいもを煮ている間にケーキ作り。

    まず、◆と○の材料の計量をする。
  7. 7
    ボールで◆の材料を混ぜ合わせる。
  8. 8
    7.に○の材料を混ぜ合わせる。
    (オレンジジュースを3回~4回程度に分けて加えていく。)
  9. 9
    5.で粗熱の取れたさつまいもを18個に切る。(輪切り1つについて9個)
  10. 10
    パウンドケーキ型に8.の生地の1/3を流しいれ、さつまいもの半分を生地の上に並べる。
  11. 11
    残りの生地を流しいれ、残っているさつまいもの半分を生地の上に並べる。
  12. 12
    170℃のオーブンで35分~40分焼く。(使用しているオーブンによるので、焼け具合で時間は適宜調整してください。)
  13. 13
    焼きあがったら、上に栗をトッピングする。その上に栗とさつまいもの煮汁を少しかけて完成!

おいしくなるコツ

栗の渋皮剥きは、1回だけでなく2~3回すると口当たりがよくなります。

きっかけ

栗ご飯とさつまいもご飯を作った後に、栗とさつまいもどちらも少し残ったため。

公開日:2018/09/25

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキその他の野菜秋の行楽・紅葉さつまいも
関連キーワード
卵不要 バター不要 渋皮煮
料理名
栗とさつまいものケーキ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする