アプリで広告非表示を体験しよう

夜だよ~♪みんな出ておいで♪ハロウィンのお弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
はろー

材料(1人分)

ひじき
50g
油揚げ
1/2枚
1個
かぼちゃ
1切れ
海苔
1/8枚
だしの素
小さじ2
ごま油
適量
ご飯
茶わん1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フライパンを熱し、ごま油をひいてひじきと刻み油揚げを炒め、出しの素と水大さじ1杯で混ぜながら煮詰める。
  2. 2
    フライパンを熱し油をしき、目玉焼きを作る。
    あっ、間違えて塩、コショウを振ってしまいました。
  3. 3
    水少々を入れフタをして20秒。黄身の上に白い膜が張るので、箸でそっと剥がしておく。
  4. 4
    白身から、骸骨の頭と骨を切り取る。
    目ははさみを端から入れて切り取る。歯は3つ切り込みを入れる。鼻の穴は、ひじきを付ける。
  5. 5
    コショウがかかって、年代物のガイコツですね。
  6. 6
    かぼちゃはトースターで15~20分焼く。
  7. 7
    かぼちゃの皮側を使います。
  8. 8
    かぼちゃの形はキッチンバサミでざっと切る。
  9. 9
    顔はキッチンカッターで削って描く。口は口形に切り取ってから歯を付ける。口も目も切ったらかぼちゃの黄身を詰めると鮮やかに!(皮の近くの身は緑っぽいので)
  10. 10
    こうもりは、海苔を大雑把に切り大きさを決めます。
  11. 11
    羽下を傘型に切り、頭も小さくする。
  12. 12
    耳を短くする。
  13. 13
    お弁当箱にご飯を詰め、ひじきを敷き詰め夜の帳にする。油揚げは土のイメージで端にまとめて詰める。
  14. 14
    お弁当の付け合せは、切った残りのかぼちゃとみじんタマネギ、ウインナソーセージをマヨネーズで和えたサラダです。
  15. 15
    目玉焼きの黄身を月にしてこうもり海苔を乗せ白身の目をつける。黒目はひじき。
    ガイコツとかぼちゃを土に転がして、出来上がり!

おいしくなるコツ

ガイコツの頭が破れたり、コショウで汚れた感じが、かえってガイコツみたいでいい・・・かも。かぼちゃも崩れた方がハロウィンのお化けみたいでいい・・・ような。失敗しても味になるのが、ハロウィ~ン♪

きっかけ

かぼちゃが出回ると、ハロウィンを思い出し、なにか作ってみたくなるのです。

公開日:2011/09/29

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
関連キーワード
ハロウィン お弁当 かぼちゃ こうもり
料理名
ハロウィンのお弁当

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする