アプリで広告非表示を体験しよう

ほうれん草の簡単和え。味玉とザーサイで味付け不要! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Atsuton
ザーサイの塩気と味玉の調味液であっさり簡単なほうれん草のお浸しです。

材料(2人分)

ほうれん草
3株
ザーサイ(塩抜き済みのもの)
30g位
味玉(調味液入りの市販の物)
1個
ごま油
適量
炒りごま
適量
味玉に入ってる調味液
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草の汚れを流水で洗う。根本に土がついてることがあるので折れないように注意して洗う。
  2. 2
    鍋に湯を沸かして、ほうれん草を根本から丸ごと入れて30〜40秒ほど茹でる。
    茹で上がったら流水に晒して冷まし、キッチンペーパー等で絞るように水気を切る。
  3. 3
    水気を切ったほうれん草を2〜3cm間隔で切り分ける。
    ザーサイと味玉も粗めにみじん切りし、全てボウルに入れる。
  4. 4
    ボウルに、ごま油・炒りごま・味玉の調味液を全て入れて和える。
    盛り付けて完成。

おいしくなるコツ

ほうれん草を茹ですぎないで、しっかり食感が残るように仕上げる事。 ザーサイを少し多めに入れても食感が増えて楽しめる。

きっかけ

ザーサイと味玉をそのまま食べるのに飽きたので、家にあったほうれん草を使ってお浸しをアレンジ。

公開日:2020/05/08

関連情報

カテゴリ
ほうれん草のおひたしほうれん草ほうれん草のナムル

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする