アプリで広告非表示を体験しよう

お手伝いレシピ☆ハロウィン・お月見☆かぼちゃ団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
biriosan
かぼちゃの水分によって水の量は変わります。
今回は砂糖不使用ですが、かぼちゃの甘味によっては砂糖を追加してもよいです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

かぼちゃ
1/4個
白玉粉
150g
100cc
ゆで小豆(缶詰などでもOK)
トッピングとして適量
きな粉
トッピングとして適量
米水飴
トッピングとして適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かぼちゃの皮をむき火が通りやすい大きさに切ってレンジで柔らかくなるまで加熱
  2. 2
    柔らかくなったかぼちゃをボウルに入れ、木べらなどでかたまりのないようにつぶす
    ☆お手伝い☆
  3. 3
    別のボウルに白玉粉とぬるま湯を半量入れて白玉粉のざらざらがなくなるくらいに混ぜる
    ☆お手伝い☆
  4. 4
    混ぜた白玉粉にかぼちゃを入れさらに混ぜる
    水分を調整して耳たぶくらいの硬さにこねる
    ☆お手伝い☆
  5. 5
    掌でころころと丸めお団子にする
    ☆お手伝い☆
  6. 6
    団子ができたら沸騰したお湯でゆでる
    団子が浮き上がってきたらすくいとり冷水に放す
  7. 7
    ゆであずき、きな粉、米水飴などお好みでトッピングして完成!
    ☆お手伝い☆

おいしくなるコツ

お手伝いができそうな工程には☆お手伝い☆と入れましたが、どの工程も簡単ですので熱湯などに注意できれば子供だけでも作れると思います。 丸めるところは粘土みたいで楽しいので子供は大好きだと思います♪ 楽しく作ってたべるのがおいしくなるコツです

きっかけ

団子づくりは親子でよくしていたのですが、かぼちゃをたくさんいただいたので栄養にもよいし入れてみよう! ということでつくりました

公開日:2013/10/10

関連情報

カテゴリ
だんご
料理名
親子

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2014/12/07 16:43
そのままで子供と食べました♪ごちそうさまでした(^o^)
4045g
ありがとうございます!

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする