アプリで広告非表示を体験しよう

コンソメジュレのサラダ【離乳食完了期~】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nyatz
生野菜はしゃきしゃきしすぎて食べにくいので、とろみをしっかりつけました。

材料(1人分)

50cc
洋風だしの素(ベビーフード30cc用)
1パック
レタス(大人のサラダからとりわけ)
2切れ
トマト(大人のサラダからとりわけ)
1/16個
冷凍ミックスベジタブル
適宜
粉ゼラチン(ふやかし不要のもの)
1g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    マグカップなどに水、冷凍ミックスベジタブル(お子さんが嫌いでなければ)を少量入れて、電子レンジでしっかり火を通す。
    レタスは細かいみじん切り、トマトは皮をむいてスライスする。
  2. 2
    1のマグカップの中身が70度前後に冷めたら、粉ゼラチンと洋風だしの素を入れてよくかき混ぜる。
    レタスとトマトも加えて、全体を混ぜ合わせる。
  3. 3
    2のマグカップにラップできっちり蓋をして、ゼラチンがとろりとした感じに固まるまで冷蔵庫でしっかり冷やす。

おいしくなるコツ

極端に苦い、辛い、固いなどの野菜でなければ、ほかの野菜のサラダにも応用できそうです。水でふやかす必要のあるゼラチンは、分量の水を少しつかってふやかしてから2で加えてください。

きっかけ

野菜類に食べやすくとろみをつけるバリエーションとして、ゼラチンを使ってみました。

公開日:2011/05/30

関連情報

カテゴリ
離乳食後期(9~11ヶ月)
料理名
サラダ

このレシピを作ったユーザ

nyatz 3歳の娘は食べることが大好き。0歳息子も加わって食事は時間と気遣いの葛藤の日々です。野菜を人一倍食べないと体調を崩す夫と、家族いっしょに食べられる料理を目指して日々ものぐさ調理中。ときどき妙な気合がはいって手のかかるものを作りたくなりますが、基本はがんばりすぎずにラクしてみんなおいしい、が理想です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする