アプリで広告非表示を体験しよう

土鍋でつくるかさ増しロールキャベツのおまけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kiri873
おでんの具にロールキャベツを入れる勇気はないけれど、ロールキャベツの残りの具で白菜を使って和風のあんかけにしてみました。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

ロールキャベツの残りの具
100g
白菜葉の部分
6枚
おでんの素
適量
飾りつけ(かにかま 貝割れ 片栗粉)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツをゆがき終わって火を止めた土鍋の中に白菜を入れて余熱でゆがきます。その際葉の部分は手早く茎の部分はゆっくりゆがきます。
  2. 2
    ゆがいた白菜にロールキャベツと同じ要領で具をのせ巻きます。
  3. 3
    なべにおでんの素をいれ味付けをしロール白菜を入れます。
    好みにもよりますが固めの白菜がいい場合は手早く仕上げます。
  4. 4
    ロール白菜をお皿に盛ってから煮汁の量を減らしあればかにかまを入れ水溶き片栗粉でとろみをつけます。飾り付けに貝割れを飾って彩りに。

おいしくなるコツ

ロールキャベツの下ごしらえの際にこしょうを効かせているので、和風なんだけどちょっと刺激があっておいしいです。薄味で手早く仕上げているので物足りなさを感じたらあんかけにする際におしょう油を足してもいいと思います。

きっかけ

最近のおでんだねには、ロールキャベツも入ってるらしいと聞いて、より和風に白菜で作ってみました。

公開日:2010/10/28

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
アレンジレシピ ロールキャベツ ロール白菜 土鍋
料理名
おでんの素で味付けロール白菜のさっぱり煮

このレシピを作ったユーザ

kiri873 お弁当には海のもの山のもの+赤黄緑の信号色が入るように心がけています。 たまご、プチトマト、チーズ、ごまはお弁当の常連です。 毎日の食事はめざせ30品目です。アレンジレシピ大好きです。 調味料:適量は本当は適当と入力したいくらい雑把です。 お弁当は今も。離乳食も幼児食も卒業して大人ごはんだけになりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする