アプリで広告非表示を体験しよう

絶対ウマいヤツ♥じゃが芋と唐辛子とかにかまの卵炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
短時間で簡単に作れて美味しさ間違い無し!
ご飯もお酒も進みまくりで食べ過ぎ・飲み過ぎ要注意!!
主菜にもおかずをもう一品という時の副菜にもおすすめ♪

材料(3~4人分)

じゃが芋
3個(250g)
万願寺唐辛子
5本
かにかま
1パック
Lサイズ2個
マヨネーズ
20g
塩昆布
1つまみ(10g)
無塩バター
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かにかまはカネテツのほぼタラバガニを使用しました。
    家にある物、お好みの物で作っても良いです。
  2. 2
    じゃが芋は綺麗に洗って皮ごと5mm程度の厚さの半月切りにしてレンジ用の耐熱容器に入れます。
    700wの電子レンジで4分間加熱します。

    皮は剥いても剥かなくてもどちらでも良いです。
  3. 3
    ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズと塩昆布を加えます。
    卵を溶きながらよく混ぜ合わせます。
  4. 4
    熱した鍋に3を流し入れ、スクランブルエッグを作って一旦鍋から取り出します。

    焦げ付き難い鍋なら油は不要かごく少量で良いです。
  5. 5
    同じ鍋を再び熱し、バターを入れて溶かします。
    バターが溶けたら2のじゃが芋を加えてサッと炒め合わせます。

    じゃが芋はレンジ加熱済みなので全体にバターが絡めば良いです。
  6. 6
    ヘタを取って斜め切りにした万願寺唐辛子と手で食べやすい大きさにちぎったかにかまを加えて炒め合わせます。

    万願寺唐辛子をピーマンやパプリカ、ししとう等にしても良いです。
  7. 7
    万願寺唐辛子はクタクタになるまで炒めずにサッと火が通る程度にします。
    最後に4のスクランブルエッグを鍋に戻し、サッと炒め合わせて出来上がりです。
  8. 8
    お皿に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 焦げやすいので中火で調理します。 バターをマーガリンにしても良いですし、オリーブオイルやごま油にするとまた違った風味と味わいになります。

きっかけ

朝食用の簡単おかずとして考案し作成しました。 1日元気に頑張れる腹持ちの良さと栄養価の高さに拘って作りました。

公開日:2022/09/27

関連情報

カテゴリ
じゃがいも塩昆布スクランブルエッグししとうカニカマ
関連キーワード
誰でも作れる みんな大好き 子どもが喜ぶ 栄養満点
料理名
じゃが芋と唐辛子とかにかまの卵炒め

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする