アプリで広告非表示を体験しよう

スコーン風ビスケット レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
vivavii
そもそもホンモノのスコーンもロクに知らないのに作ってみました。ケンタッキーのビスケットが理想かな。炊飯が間に合わなくてご飯代わりに・・・なりました。

材料(1人分)

小麦粉とBP(200g+5g)
76g
バター
15g
牛乳
26g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お茶碗を用意!
    バターをレンジで30秒チン。
    牛乳26gを加えてお箸で軽く混ぜる。
  2. 2
    小麦粉とベーキングパウダー(200g+5g)を袋に入れ振って混ぜ合わせたものを76g加えて、さらに混ぜ、手に袋をかぶせて軽く30秒ほど捏ねる。
    そして、そのまま袋にくるっと入れる。
  3. 3
    1cmぐらいに伸ばして型抜きする。
    ラップの芯で伸ばして袋の上から型抜きすると簡単。
  4. 4
    トースターのクッキーコースで23分。オーブンだと170度23分ぐらい?焼く。オーブンの様子を見て、キツネ色になったら出来上がりです。
  5. 5
    バターの量をそのままに粉と牛乳を増やすと、もっと両サイドが割れて膨らみます↑。ということは、、適当に混ぜ合わせるとさまざまな味のスコーンが楽しめます。砂糖も混ぜて・・・

おいしくなるコツ

ケンタのようにメープルシロップをかけて。 ご飯代わりに十分なってくれました。

きっかけ

そもそもホンモノのスコーンもロクに知らないのに作ってみました。ケンタッキーのビスケットが理想かな。

公開日:2011/04/22

関連情報

カテゴリ
その他の粉物
関連キーワード
スコーン ビスケット ケンタ 朝食
料理名
スコーン?

このレシピを作ったユーザ

vivavii パン、ケーキ、お料理。 うちのレシピ集の材料順は、おそらく上から手に取って容器やフライパンに投入していった材料順ですね。 減塩してます。更に料理酒にみりんも控えてますので、普通のご家庭の方がお作りになってくださる場合には、塩加減してくださいませ。ごくまれに普通の味付けのレシピもございます。 時短に手抜きを兼ねて、3日に1度の野菜カットに1時間。レンジは500w。バターは無塩。砂糖は上白糖。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする