アプリで広告非表示を体験しよう

ホットチョコレートスプーン(ブランデー) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おだマキ・ショコラスキー
お湯や温かいミルクに溶かすだけでお酒入りのホットチョコレートを楽しめます。

材料(5〜7人分)

チョコレートスイート(カカオ70%程)
120g
グラニュー糖
220g
75 ml
ブランデー
65g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    チョコレートをテンパリングしてモールドに流し込む。1分ほど待ってから中身(チョコレート)をボウルに戻し、チョコレートのケースを作る。
  2. 2
    グラニュー糖と水を小鍋に入れて加熱しプティブーレになったら火から下ろして、水を張ったボウルに鍋底をつけて温度上昇を止め、そのまま冷ます。
  3. 3
    ブランデーを入れたボウルに2を静かに流し入れ、シロップとアルコールを混合する。
  4. 4
    シロップが冷めたらチョコレートのケースの1/3〜半分くらいのところまで静かに流し込み、一晩程置いて糖化させる。
  5. 5
    糖化して蓋ができたら、チョコレートをテンパリングして流し入れ、スプーンを垂直に差し込む。
    あまり強く押し込むと糖化させた膜が割れてアルコールが漏れたりするので注意。

おいしくなるコツ

糖液は「作りやすい分量」です。必ず余ります。しかし、これ以上減らして作成しようとすると、若干作業が難しくなります。 多めに作って余りはブランデーボンボンにでもしてみてください。

きっかけ

ホットチョコレートに酒入れたかった。 溶かして飲むものだからウィスキーボンボンみたいに酒が液体である必要もないし完全に糖化していてもかまわないし、ある程度雑な作り方でもイケる。

公開日:2020/01/26

関連情報

カテゴリ
その他のチョコレートホワイトデーのチョコバレンタインチョコチョコレートドリンク

このレシピを作ったユーザ

おだマキ・ショコラスキー 外出自粛が殆ど苦痛にならないレベルのインドア派。菓子レシピ・製菓材料レシピしかうpしない。 むちゃくちゃトレハロースを多用していますが、林原の回し者ではありません。 「出来るだけ少量で菓子を作る」が最近のテーマ。少量なせいか、計量が厳しい。 時々妙に手間のかかる面倒くさいレシピをUpする。 ホットケーキミックスはホットケーキ以外に使っちゃ駄目だと思ってる派。 基本的にカカオスキー。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする