アプリで広告非表示を体験しよう

青いチョコ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おだマキ・ショコラスキー
最近よく見るようになった、油性食用色素以外で着色するチョコ。
ついでに少量でのテンパリングのコツ。
みんながつくった数 1

材料(?人分)

オパリス(VALRHONA)
50g
カカオバター(無くてもいい)
3g
バタフライピーエキスパウダー
2g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホワイトチョコレート(オパリス)とカカオバターを、大き過ぎないサイズの小さなボウル等に入れ、加熱のし過ぎに注意しながら湯煎で溶かす。
    ※加熱は45℃までにしておく。
  2. 2
    カカオバターは流動性を良くするために入れているだけなので、入れずに作っても問題ありません。
  3. 3
    バタフライピーエキスパウダーを加え、混ぜながら26℃くらいまで冷ます。
    少量なのでわざわざ水に当てて冷やさなくても、そのまま作業台の上で混ぜながら冷ますだけでいい。
  4. 4
    粘度が増しドロっとしてきたら、50℃前後に調整した湯煎の湯に1秒程度当て、むらなく混ぜ、手早く温度を計って29℃になるまで温める。
    少量の場合、ドライヤーでサッと温めるのでもいい。
  5. 5
    スプーン等に少量付けて冷蔵庫で冷やし、テンパリングテスト。2分程度でキレイに固まれば8の工程へ。
  6. 6
    テンパリングが失敗していたら、26℃に冷まして結晶をつくるところからやり直し。
  7. 7
    テンパリングテストの間、ボウルの中のチョコレートはできるだけ温度をキープ。
    少量の場合、混ぜながら手のひらを底に当てておくだけでも意外とキープできる。
  8. 8
    テンパリングが成功していたら好みの型に流し込み、固める。
    固まっていても型を外すまで少なくとも2時間は待った方がいい。

おいしくなるコツ

できるだけ流動性が高くて白いチョコレートを使って下さい。 黄色で粘性の強いチョコだと発色がビミョーで型にも流し難い。 油性食用色素より若干むらになるけど、水溶性色素よりはマシ。 バタフライピー粉末は水溶性色素と比べたらはるかに混ざりやすい。

きっかけ

油性食用色素より気軽に使えそうだと思った。ちょうど良さげな濃さになるバランスを記録しておきたかった。 着色さえしていなければフレーク法のテンパリングが簡単だけど、着色してある場合はむらができることがあるため、きちんとテンパリングしよう。

公開日:2019/12/14

関連情報

カテゴリ
その他のチョコレートバレンタインチョコホワイトデーのチョコ

このレシピを作ったユーザ

おだマキ・ショコラスキー 外出自粛が殆ど苦痛にならないレベルのインドア派。菓子レシピ・製菓材料レシピしかうpしない。 むちゃくちゃトレハロースを多用していますが、林原の回し者ではありません。 「出来るだけ少量で菓子を作る」が最近のテーマ。少量なせいか、計量が厳しい。 時々妙に手間のかかる面倒くさいレシピをUpする。 ホットケーキミックスはホットケーキ以外に使っちゃ駄目だと思ってる派。 基本的にカカオスキー。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする