アプリで広告非表示を体験しよう

めんつゆ大活躍☆合格したよ!弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アンさんのママ
入試当日は胃もたれしない程度で、おかずをだし巻き以外は一個ずつにしました。
食べきりサイズですね♪
このお弁当持たせて合格しました!

材料(1人分)

梅入りのり巻きおにぎり(しそふりかけ)
2個
豚カツ
1切
ピーマンと野菜天のゴマきんぴら
適量
濃縮めんつゆ(きんぴら炒め・鯛の子煮用)
それぞれお好み
的矢型のウインナー
1個
卵焼き(めんつゆ入りで出だし巻き卵)
2切
プチトマト・ブロッコリー(彩り)
各1個
鯛の子煮
1切
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    おにぎりは、食べやすいようにラップで巻いておきます。参考書見ながらでも食べやすいように♪
  2. 2
    野菜天とピーマンは濃縮めんつゆでお好みの濃さまで炒めてゴマをかけるだけです。豚カツは”勝つ”の意味を込めて縁起かつぎに。
  3. 3
    お祝いによく使う鯛の子煮もめんつゆで煮詰めるだけで簡単に味つけができます。合格の的に的中する矢型のウインナーはタコの型と同様で簡単です♪
  4. 4
    玉子焼きはお腹に優しくあっさりと出し巻き(めんつゆ少々入り)です。彩りはブロッコリーとプチトマトを使って見た目も明るくやる気アップで♪

おいしくなるコツ

入試日の朝は子供もお母さんも緊張でお弁当にも時間がかかってしまうのが心配ですよね。そんな時に万能調味料のめんつゆを使用すれば、短時間で縁起良い出し巻き・きんぴら・鯛の子煮が一気に作れますよ♪必ず濃縮のめんつゆを使用して下さいね!

きっかけ

高校受験日の当日持たせるお弁当の中身って思案するものです。 そこで、私立と公立両方とも無事合格した縁起の良いお弁当を掲載します♪

公開日:2011/03/29

関連情報

カテゴリ
その他の調理器具だし巻き卵・卵焼き
関連キーワード
お弁当2011 合格弁当 入試当日のお弁当 縁起の良い弁当
料理名
お弁当

このレシピを作ったユーザ

アンさんのママ 低コストで簡単な料理を日々探究中☆ 両親が共働きだった小学生から包丁を初めて使い、ぬか床もかき混ぜたり♪中学生では炒飯が得意に♪料理好きな私は30代に、京都駅前のレストラン厨房で100人分の料理を提供した経験もあり、食べ盛りの子供に、お酒の肴に、ヘルシーなスピード料理やお菓子をご紹介☆万能調味料の濃縮めんつゆを使った簡単メニューや和洋中&スイーツを主婦歴約30年の創作一品をどんどん紹介します♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする