アプリで広告非表示を体験しよう

セミドライトマトと干しえのき レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆうSAIEN
ドライトマトは買うと高いので自分で作ることに^^
トマトはそのまま食べても良いですし、
えのきは(勿論トマトも)パスタの具材に出来ます。

材料(2人分)

えのき茸
1束
ミニトマト・アイコ
17個
藻塩
3つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    梅干し干し用のザルに、クッキングペーパーを敷いてえのきと半分にカットしたミニトマトをのせます。
    (ミニトマトは切り口を上にします)
  2. 2
    えのきはそのまま。
    ミニトマトには、
    藻塩をパラパラとふりかけてから天日に干します。
  3. 3
    1日~3日、雨の当たらない場所で、
    好みの状態になるまで干します。
    この時はセミドライなので1日干しました。
    えのきもトマトも味が凝縮して美味しくなります。

おいしくなるコツ

出来れば干す時は、ネットの中に入れてあげて、 天気は晴れていて、適度に風があるのが一番良いです。

きっかけ

トマトはそのまま食べても良いですし、 えのきは(勿論トマトも)パスタの具材に出来ます。

公開日:2015/06/19

関連情報

カテゴリ
トマト全般その他の調理器具えのき
関連キーワード
アイコ トマト えのき ドライトマト 乾燥
料理名
セミドライトマトと干しえのき

このレシピを作ったユーザ

ゆうSAIEN http://plaza.rakuten.co.jp/youcooking/ 無農薬で年間50種類程のハーブや野菜を育てています(^^) 野菜の成長や料理など(野菜以外も勿論使います♪)をブログに載せています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする