アプリで広告非表示を体験しよう

薄力粉&御飯の手作り丸パン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
仄香♪
オイル不要^^
分かりやすい分量で作るヘルシーパンです。

材料(2~3人分)

冷ました御飯
100g
無調整豆乳+水(ここでは1:1の割合)
100㏄
天然塩
小匙1/3
砂糖
小匙2
薄力粉
150g
ドライイースト
小匙1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    御飯を豆乳と水に浸し、ふやかしておきます。
    (※)
    →ここでは3時間程浸しました。
  2. 2
    ボウルに塩、砂糖、薄力粉、ドライイーストの順で入れます。
    →塩とドライイーストは離しておきます。
  3. 3
    ドライイーストの部分にかぶせるように(※)を加え、ヘラで粉っぽさがなくなるまで全体を混ぜ合わせます。
    →少し固めの生地になります。
  4. 4
    御飯を潰すようにしながら、表面に艶が出てくる位まで、ボウルの中で5~10分程手で捏ねます。
    →左手でボウルを回しながら、右手をグーにして捏ねるようにすると◎
  5. 5
    乾燥しないように蓋をして、2倍位の大きさになるまで発酵させます。
    →35℃で1時間位を目安に。
    →気温が高い時期は室温でも◎
  6. 6
    生地を6等分位に分けてスプーン等ですくい、天板の上でこんもり丸くなるようにヘラ等で成形します。
  7. 7
    表面に霧吹きをかけて発酵させます。
    →35度:30分~
    →夏場だと室温でも◎
    →霧吹き代用:手を水で濡らしてパパッとまぶしても◎
  8. 8
    オーブン180度:余熱+20分位で焼いて出来上がり♪
    →焼き時間はお使いの機種・生地の厚み等によって違ってきますので、様子を見ながら調整してください。

おいしくなるコツ

〇御飯&豆乳&水→暑い時期は冷蔵庫内でふやかし、使用する前に出して室温に戻しておくと◎ 〇豆乳&水→割合はお好みで^^ 豆乳多めだとモチモチ食べ応えがあります。 ○薄力粉→振るっておきます。

きっかけ

丸パンを作ってみたかったので^^ スプーンやヘラ等を使用して成形しますが、配合を見直したのでまとまりやすくなりました。

公開日:2022/01/13

関連情報

カテゴリ
丸パン薬膳料理豆乳小麦粉残りごはん・冷ごはん
関連キーワード
簡単 ヘルシー 節約 オイルなし 薄力粉パン
料理名
薄力粉&御飯の手作り丸パン

このレシピを作ったユーザ

仄香♪ 自然の食材を使った、ハートと身体を温める、お財布にも優しいお手軽おうち薬膳レシピ中心です。 母に教えてもらったレシピも時々投稿してます。 レポートは喜んで受け付けてますので、気軽に遊びに来てくださいね♪ 〇仄香と自然の言葉達 →http://honohonorecipe.blog.fc2.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする