アプリで広告非表示を体験しよう

お雛寿司と菜の花チラシ寿司(ひな祭りレシピその2) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mi-chan2004
ネーブルの皮を器にして、お雛様に見立てて飾りました。小さなお皿は三人官女のつもりです。

材料(4人分)

3合
昆布
5~10cm角
80cc
砂糖
大匙1.5~2
小匙1.5~2
2~3個
菜の花
適量
エビ
適量
人参
適量
エンドウ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米に昆布を入れてご飯を炊く。
  2. 2
    酢・砂糖・塩で合わせ酢を作り、ご飯が熱い内に合わせ酢をかけて、混ぜる。
  3. 3
    卵は塩少々を加えて、薄焼きとスクランブルの2種作る。
  4. 4
    菜の花は茎と花の部分を切って、塩茹でする。茎を先に入れて茹で、花は後からサッと茹でて、しっかり水切りをしておく。
  5. 5
    小鍋にお湯とだしの素少々、酒・みりん各小匙1、塩少々を入れて、エンドウ、人参、エビを順番に茹でる。薄味なので、好みで濃くしてください。
  6. 6
    ネーブル(かんきつ系なんでもOK)は中身をとって器にする。酢飯と菜の花・卵などで飾る。
  7. 7
    3合の酢飯の残りを、お花畑をイメージして菜の花チラシを作りました。

おいしくなるコツ

具材はすべて下味をつけておきます。色んな食材を使ってかわいく飾ってください。我が家の2006年ひな祭りレシピです。

きっかけ

ネーブルの皮を使って、お雛様を作りました。

公開日:2011/02/19

関連情報

カテゴリ
ひな祭り向けアレンジ
料理名
お雛寿司と菜の花チラシ寿司

このレシピを作ったユーザ

mi-chan2004 これまでBread☆Breadというブログで、パン・お菓子・お料理の写真を掲載していました。きちんとレシピや作り方を載せていないものもあるので、今回楽天レシピで、作り方をしっかりまとめて記録を残して行きたいと思います。簡単&ヘルシーを心がけています♪ Bread☆Bread⇒http://breadbread200801.seesaa.net/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする