アプリで広告非表示を体験しよう

コクうまソース♪ロコモコ丼♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
るあん♡
ソースが美味しくて食欲倍増!ワンプレートで洗い物も少なく済みますね♡
みんながつくった数 3

材料(3人分)

卵(目玉焼き用)
3個
玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
★合挽き挽肉
300g
★卵(ハンバーグ用)
1個
★しょう油
小さじ1
★ウスターソース
小さじ1
★ナツメグ
少々
★塩コショウ
少々
パン粉
1/2カップ
牛乳
大さじ3
サニーレタス(付け合わせ)
2〜3枚
トマト(付け合わせ)
適量
アボカド(付け合わせ)
適量
<ソース>
☆ケチャップ
大さじ3
☆中濃ソース
大さじ1と1/2
☆赤ワイン
大さじ2
☆しょう油
大さじ1と1/2
☆砂糖
大さじ2
☆バター
大さじ1/2
☆小麦粉
小さじ1
ご飯
3人分
サラダ油(焼く時用)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    付け合わせのレタス、トマト、アボカドを好みの形に切っておきます。アボカドは空気に触れると変色しやすいですが、写真のようにレモン果汁(分量外)をかけると変色を抑えられます。
  2. 2
    玉ねぎをみじん切りにして、フライパンで焼き色が付くまで炒めます。炒めたら火を止め、粗熱が取れたらボウルの中に入れて冷ましておきます。ボウルごと冷蔵庫に入れて冷ましても良いです。
  3. 3
    半熟の目玉焼きを作ります。②のフライパンを拭いて油を中火で熱し、卵を割り入れ、白身の周りが固まってきたら水50cc(分量外)を入れて蓋をして1〜2分。出来たらお皿に乗せておきます。
  4. 4
    次にハンバーグを作ります。まずパン粉に牛乳を浸しておきます(写真下)。②のボールに★を加え混ぜこねます。ある程度混ざったら、牛乳で浸しておいたパン粉を加えて、よくこねます。
  5. 5
    ④を小判型に成形して、キッチンペーパーで拭いた③のフライパンで強めの中火で焼きます。焼き目が付いたら、裏返して(写真)蓋をして、弱めの中火で4〜5分蒸し焼きにします。
  6. 6
    その間にソースを作ります。小鍋にバターと小麦粉を入れ、ダマにならないように弱火で煮ながら混ぜます。混ざったら他の☆を入れ、混ぜながらグツグツして来たら1分くらいで火を止めます。
  7. 7
    ハンバーグは、表面が少し盛り上がり透明な肉汁が出て来たら中まで火が通った合図です(写真)。火を止めて盛り付けましょう♪
  8. 8
    器にご飯、レタス、アボカド、トマト、そしてハンバーグをご飯に半分乗せるように盛り付けます。ハンバーグの上に⑥のソースをかけ(写真)、その上に少しずらす様に目玉焼きを乗せます。
  9. 9
    そして目玉焼きの上にもソースをかけて完成です♫
    写真のご飯には乾燥パセリをかけてます。(お好みで)
    ソースたっぷりのロコモコ丼、美味しいですよ♡

おいしくなるコツ

目玉焼きは半熟がgood♪卵を焼く時に入れる水の量は卵1個につき大さじ1ぐらいです。ロコモコソースは、赤ワインを入れると味に深みが出ます♪(赤ワインは小さいものは200円ぐらいから売ってます) アボカドはソースとも相性がいいです♡

きっかけ

お店のような味わいを求めて、色々試したレシピです♪

公開日:2022/09/24

関連情報

カテゴリ
その他のソース合い挽き肉その他のハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

るあん♡ 主婦歴20年以上♪ これまでの経験から私なりに美味しくアレンジしたものなどを中心に投稿して行きます♡お料理初心者でも簡単なものもありますので、ぜひ作ってみて下さい♫

つくったよレポート( 1 件)

2024/01/14 16:49
キャベツも添えてみました。 大変美味しかったです!
トモー
キャベツ添えもお野菜がたっぷり摂れていいですね。アレンジ、リポートありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする