アプリで広告非表示を体験しよう

バタフライピーのレアチーズケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場
美しい青色のバタフライピーゼリーでコーティングした鮮やかな定番レアチーズケーキです。

材料(6寸型1台人分)

【レアチーズケーキ】
牛乳
125g
卵黄
40g
微粒子グラニュー糖
100g
顆粒ゼラチン
9g
クリームチーズ
250g
生クリーム
250g
【バタフライピーゼリー】
バタフライピー粉末
0.5g
微粒子グラニュー糖
50g
顆粒ゼラチン
4g
300g
【ケーキ底地】
バンビーニ
12個程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    ・クリームチーズは室温に戻して柔らかくしておきます。
    ・生クリームは8分立てにしておきます。
    ・セルクル型の底にラップを敷き、バンビーニを敷き込んでおきます。
  2. 2
    レアチーズケーキ
    【A】鍋に牛乳を入れてから、グラニュー糖を分量の1/3程度入れ、中火に掛けておきます。
    【B】ボウルに卵黄と残りのグラニュー糖を入れ、泡だて器でよくすり混ぜます。
  3. 3
    沸騰直前まで温めた【A】を【B】に注ぎ入れながらすり混ぜます。
    全て鍋に戻し、今度は耐熱性のゴムベラに持ち替えて約83℃になるまで中弱火でゆっくりとかき混ぜながら温めます。
  4. 4
    とろみがついてきたら、一度火を止め顆粒ゼラチンを振り入れて混ぜ合わせます。
  5. 5
    【C】裏漉し器、または目の細かい調理ざるなどで裏漉しをしてから、固まらないようにかき混ぜながら冷煎し、粗熱をとります。
  6. 6
    別のボウルに柔らかくしておいたクリームチーズを入れて軽くかき混ぜ、そこへ粗熱が取れた【C】を2~3回に分けて加えて混ぜ合わせます。
  7. 7
    8分立てにしておいた生クリームを加え、混ぜ合わせます。
  8. 8
    バンビーニを敷き込んだセルクル型に生地を流し込み、表面を均してから冷蔵庫で冷やし固めます。
  9. 9
    バタフライピーゼリー
    鍋に、水とバタフライピー粉末、グラニュー糖を入れ約60℃まで加熱します。
    顆粒ゼラチンを振り入れて泡だて器でよく混ぜ合わせます。
  10. 10
    ゼラチンが溶けて、全体がよく混ざり合えばボウルに移し、固まらないようにかき混ぜながら冷煎し、粗熱をとります。
  11. 11
    粗熱が取れたら、冷やし固めておいたレアチーズケーキの上に流し込み、冷蔵庫で再び冷やし固めれば完成です。
  12. 12
    完成

おいしくなるコツ

コク深く濃厚でありながらも、さっぱりとした味わいのレアチーズケーキは季節を問わずに喜ばれるので、パーティーやおもてなしなどにぴったりです。生クリームを泡立ててから加えることによって、口当たりの軽い食感に仕上がります。

きっかけ

バタフライピーゼリーは粉末の分量を多くしたり、レモン果汁などをプラスすることで色々な青色を表現できるので、自分だけのお好きな色合いでお楽しみください。

公開日:2021/06/15

関連情報

カテゴリ
レアチーズケーキ生クリームゼリーデザート夏のおもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場 ココロ・カラダに、おいしい毎日 ~小麦粉と優れた食材をそろえるお店~ https://www.rakuten.ne.jp/gold/mamapan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする