アプリで広告非表示を体験しよう

わらびのアク抜き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ばぁばの時間
わらびの簡単なアク抜き方法です。

材料(一握り人分)

わらび
一握り(一束)
ベーキングパウダー(重曹)
小さじ1杯
わらびが浸かるくらい量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    わらびを水洗いする。
    茎の下の固い部分をカットする。
    ※鍋に入る長さに少し長めにカットしました。
  2. 2
    わらびが水面から出ない位の水を鍋に入れて沸騰させて火を止める。
    ベーキングパウダーを加え、混ぜとかしたらわらびを漬ける。
  3. 3
    わらびが水面から出ないように落し蓋をして、一晩置く。
  4. 4
    一晩置いたわらびを水洗いする。
    出来上がりです。

おいしくなるコツ

わらびを入れて煮ると失敗したことがあったので、熱湯にベーキングパウダーを加えた中に漬けるだけの方法に切り替えました。 失敗なしでアク抜きできると思います。

きっかけ

わらびを頂いたので、料理に使うためにアク抜きしました。

公開日:2024/04/28

関連情報

カテゴリ
わらび

このレシピを作ったユーザ

ばぁばの時間 「医者にかけるお金は料理に使いなさい」って言われて育ったばぁばです。 オシャレな物は作れないけど、手のこんだものもないけど、美味しいって思えてもらえたらうれしいです。 ばぁばペースで、ボチボチ投稿していきます。 皆さん、よろしくお願いします❦

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする