アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単】乾燥バジル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ばぁばの時間
バジルを乾燥し、保存性を高めました。
パスタなどの料理にふりかけて使えるように、小さく粉状態にしてみました。

材料(10枝乾燥人分)

バジル
10枝
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    バジルを水洗いし、ザルに打ち上げ水気を取る。
  2. 2
    茎を洗濯ピンチにはさみ、つるし、2〜4日位外干しする。
    葉っぱがしおれ、水分が蒸発し、乾燥したら取り入れる。
    ※季節、天気により外干しでの乾燥状態は異なります。
  3. 3
    茎を取り除き、葉っぱのみにして、ペーパータオルでサンドして電子レンジで加熱し、乾燥させる。
    600W10秒を繰り返し、様子を見ながら加熱、乾燥させる。
  4. 4
    ※下側の紙が水分を吸収します。
    取り替えながら、様子を見て加熱します。
    屋外での乾燥状態で、加熱時間は変わりますので、調整して下さい。
  5. 5
    しっかり乾燥したら、葉の中心にある葉脈を取り除き、もんで小さくして、保存容器に入れ保存する。
    ※ある程度、ハサミで小さくしてから揉むと、粉になりやすいです。
  6. 6
    ※梅雨で乾燥が十分できず、電子レンジに10回ほどかけました。
    乾燥が十分なら、電子レンジは少なくて良いです。
    乾燥しすぎると、外干し中に、パラパラと散ってしまうので注意して下さい。

おいしくなるコツ

一度に長い時間加熱すると、焦げてしまいます。 10秒ずつで調整しましょう。 ジプロックなどに入れ、空気を抜いて保存して下さい。 冷凍庫に入れると、半年は保存可能です。

きっかけ

バジルを沢山頂いたので、パウダー状態の物を作りました。 乾燥バジルを使って、バジルソース、バジルオイルも作らればと思い、保存が効くように乾燥バジルにしました。

公開日:2023/07/01

関連情報

カテゴリ
バジル

このレシピを作ったユーザ

ばぁばの時間 「医者にかけるお金は料理に使いなさい」って言われて育ったばぁばです。 オシャレな物は作れないけど、手のこんだものもないけど、美味しいって思えてもらえたらうれしいです。 ばぁばペースで、ボチボチ投稿していきます。 皆さん、よろしくお願いします❦

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする