アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単】◎◎キクラゲ入の中華風卵焼き◎◎ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ばぁばの時間
お弁当のおかずにもむいている、キクラゲ入の中華風の卵焼きを作りました。

材料(1人分)

2個
かにかまぼこ
20g
玉ねぎ
30g
キクラゲ(乾燥)
5g
グリンピース(冷凍)
10g
★ごま油
小さじ1/2杯
ガラだしの素(顆粒)
小さじ1/2杯
こしょう
少々
☆ごま油
小さじ1杯
ミニトマト
3個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎは粗みじん切りにする。
    キクラゲはぬるま湯につけてもどし、粗みじん切りにする。
    かにかまぼこ杯1cm位の長さに切り、ほぐしておく。
  2. 2
    ★のごま油で 玉ねぎ、キクラゲ、グリンピースを炒める。
  3. 3
    ②とかにかまぼこと卵とガラだしの素とこしょうをボールに入れて、良くまぜ合わせる。
  4. 4
    フライパンに☆のごま油を入れて、③を流し入れ、強火で混ぜながら、半熟状態になるまで炒めたら、卵焼きの上下を返す。
    返したら、5秒位で火を止め、フライパンの予熱で、卵に火を通す。
  5. 5
    食べやすい大きさに切り、皿に盛りつけ、トマトをと添える。

おいしくなるコツ

卵焼きを返すのが難しい時は、お皿に一旦移し、フライパンに上下を入れ替えて戻してください。 フライパン上で返す場合は、フライパンを揺すったとき、卵焼全体が移動するように動けば、下の面が焼けているので、上手に返す事ができます。

きっかけ

かにかまぼこ、グリンピース、キクラゲ、新玉ねぎがあったので、中華風の味付けにしてみました。

公開日:2023/05/16

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼きかまぼこきくらげ

このレシピを作ったユーザ

ばぁばの時間 「医者にかけるお金は料理に使いなさい」って言われて育ったばぁばです。 オシャレな物は作れないけど、手のこんだものもないけど、美味しいって思えてもらえたらうれしいです。 ばぁばペースで、ボチボチ投稿していきます。 皆さん、よろしくお願いします❦

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする