アプリで広告非表示を体験しよう

素材力だしって知ってるかい金時草でハジメマシテ物語 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
皆さまの白だしのおすすめはどれですか。

材料(3日分の2人分)

金時草
2束
素材力だし 本かつお
1/2本 3g
熱湯
鍋にたっぷり
お塩
小さじ1
いいお塩
2g
醤油
3g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ハジメマシテの無添加だし粉ですのでふぁみりあな葉物野菜でお試し…って、金時草はふぁみりあでもふぇーますでもないかなっ。
    でも最近週に1回買いに行けるので…。
    ってシンクは緑祭。
  2. 2
    関係ないものも写っているのは作り手の思い入れから…はさておき、1の絵の右角にあるのが金時草です固い茎から生えていますので1枚ずつちぎってとって、2束分でざる山盛りになりました。
  3. 3
    茎は別で使えますところで。さあ鍋にお湯を沸かしてお塩を入れて30秒ほどゆでる。さあここで見切れているのがメイン調味料の素材力だし、本かつおです。
    無添加のだし粉はよくあるけれど、
  4. 4
    塩も使っていないのはこれが初めてだそうで…健康的手づくり料理志向屋さんにはズキュンだったんですよ。それとあと白だしもまだ切らしたまんまで…。無駄口叩いてないで金時草をざるにあける。
  5. 5
    さっきの鍋でいいや、が冷めたのを確認したら金時草を戻す。2束ってお店によるだろうけどここんちでは茎とった葉っぱ部分のみ、茹でて湯切りして280gと出ました。それってけっこうな量。
  6. 6
    素材力だしのパッケージをふむふむして大体こんぐらいだろうという量が半本でした、決してケチっているわけではありません。そこにいいお塩…は塩蔵わかめから抽出した特製ミネラルソルトだ。
  7. 7
    の、作り方は割愛しよう進みゃーせん。白だしの代わりに使うのでお醤油少なめ(色が黒くなっちゃうから)、お塩多めでぐーるぐる。おっとやっぱ、水気がない分、金時草のおひたしの最大の特徴で
  8. 8
    ある紫色のおつゆが少ないですね。でも湯切りもほどほどにしかしてないしあとでにじみ出てくるだろぉ、とそのまま別容器に移す。っていうのはほら、2人でその日に一気に食べないから。
  9. 9
    荒熱取れたら冷蔵庫で冷やします、清潔に扱えば3日目までおいしくいただけますよ、とお節介をして他の緑ちゃんズもかまって…な頃に今日食べる分が冷えました。
    紫汁が見える器に入れようか。
  10. 10
    うーんちぃっと汁少なめ。でもまあ、これが非白だしで、無添加の鰹だしを使って作ったおひたしなのですちなみに金時草はたっくさんの栄養素を持っています気になる方はwebで調べてチョw

おいしくなるコツ

ゆっくりよぅく噛んで、鼻から抜ける風味を楽しんでください。ってそれは食べ手のコツか。

きっかけ

白だし、欲しいんだけどどれがいいかいまだ決めかねている。

公開日:2022/11/18

関連情報

カテゴリ
白だしその他の野菜野菜に合うタレ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする