アプリで広告非表示を体験しよう

キャベツを1っ玉買ったら圧力鍋で鶏つくね味噌煮込も レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ちょっと前に圧力鍋デビュー。ここでいろいろ皆様のレシピから学び、最近ではオリジナルを楽しめるようにまでなりました。感謝!
みんながつくった数 1

材料(2日分の2人分)

鶏むねで♥何かと便利な冷凍鶏つくね
※16粒
↑楽レで掘り出したレシピです
市販つくねでも可
キャベツ 芯部分ばっかり
160g
大根
5cm 180g
人参
2cm 70g
和風だし
小さじ2
味噌
30g 大さじ2弱
清酒
50cc
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    主原料に※印がついているのは楽レで見つけたレシピだから。
    1820004041

    ねあっっさんその節はドウモゴチソ様…お礼を兼ねた宣伝が済んだらクッキング…始まるかなぁ。
  2. 2
    や、切るところからだもんね。
    大根にんじんが小ぶりに見えるぐらい大きなキャベツを買ってきた78円でした♪
    うきうきはさておき、大根にんじんは皮ごと使います。
  3. 3
    野菜は皮と実の間に栄養一番持ってるって聞いてからずっとそう。は、縦割り後斜め、斜めの…乱れ切りっていうのかな、にする。味染み云々は圧力鍋には関係ない気がするんで単なるデザインです。
  4. 4
    んではお次はキャベツの芯ばっかってお話を。
    ホールでキャベツを買ってきた日は必ずやる処置があります、真ん中からずどんと切ってごろん。

    一番根?に近い部分はなんかヤなのでカット。
  5. 5
    残った色白部分は全て可食!と、圧力鍋を入手してから思うようになりました。や、前にシャトルシェフでことこと煮こんだりもしたけどね…
    えにうぇいず、芯を三角っぽく切り抜きます。
  6. 6
    切り抜かれた側はマ。クの袋みたいな雑紙に包んでビニール袋、でかなり日持ちしますもちろん野菜庫に入れてね。
    1220002329
    こんなレシピも持ってる。
    また宣伝しちゃった。
  7. 7
    写真たくさん撮ったし大丈夫かと思ったけどやっぱ口数多くて絵と字がずれます急ぎます。
    芯部分は5の絵の通り、そして外側ごわごわっ葉…ごわごわっぱ、と発音します…も使っちゃおう。
  8. 8
    キャベ芯は大根と同じ位の大きさに、ごわごわっ葉は食べやすい大きさに刻む。
    圧力鍋に大根人参キャベ芯を入れてとりつくねをスプレッド、ごわごわっ葉でカバーしたら調味液を用意します。
  9. 9
    ここまでで大半の調理時間を使っていますなんてったって、お料理って材料を切る、が一番時間かかるよね。
    一度蓋したら後戻りはできない圧力鍋調理、ここで少し集中して、と…(関係ないw)
  10. 10
    中で何が起こってるかわからない、圧力鍋調理…お醤油やだしなんかだと混ぜなくてもいいみたいだけど、今回の味付けはどろっとお味噌。
    カップで予め調味料とお水を混ぜてから回し入れる。
  11. 11
    そして密閉ぱちっとな。高圧がかかるまで強火で…4分位だったな…になったら15分。
    この間は他の事できるんで調理時間に入れてません。
    タイマーが鳴いたら圧が抜けるのを…待てなかった。
  12. 12
    お水を鍋にちろちろかけて強制…じゃなかった、急速冷却。
    蓋をあけるとむわむわむう~♪ごわごわっ葉はお箸でつまむとほろほろっ葉になってましたハッピー♪
    葉っぱだけに限らず、
  13. 13
    全てがほろほろになっているので注意して盛り付けよう、なんたってお料理は味よりも見た目が…略w
    お野菜たっぷり盛りたいけど肉好きにつき、前面に鶏つくねをこれでもかと見せて出来上がり!
  14. 14
    ところでこの分量だと2人前にしてはちょと多い。1人前強残りました、鍋はすぐに洗いたかったんで大きめ小鉢(変な言葉だ)に移して冷蔵庫で寝てて翌日の晩ごはん時…。
  15. 15
    チンしてまんま、二つに分けるじゃあ物悲しいポーションです。

    ここで玉子好きは閃いた。
    ここに生たまごをぱかっとな。ぐるぐるよく混ぜ…あぁんもう、狭いなこの小鉢じゃっ!
  16. 16
    蓋してレンジ600wで2分やってまだうじゅうじゅだったんでもう30秒ずつ、好みの固さになるまでやったら最後にもうひと混ぜ、小さめ小鉢に振り分ければ立派なモウイッピンの出来上がり。
  17. 17
    一日目も濃い濃いお味噌が大好評でしたがこの、残ってさらに味のなじんだもの…悪く言えばしょっぱい…にプレーンな玉子がどんぴしゃにワークしたのでした。

    これはオマケです手順材料外。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り、おまけにアレンジまで載せちゃった我ながら大お節介。んとねじゃあね、もちょっと素早くレシピを書くコツを誰か教えてください。

きっかけ

圧力鍋が楽しくて楽しくて…。腱鞘炎になるまで続けたる!

公開日:2020/03/15

関連情報

カテゴリ
圧力鍋で作るその他の肉のおかず料理のちょいテク・裏技大根キャベツ
料理名
圧力鍋で鶏つくねとキャベツの捨てそうなところ煮込

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2023/04/07 09:14
昨日頂きました!みそ味が新鮮でよかったです☆おかあさぁぁん的な優しい味わいでございました(/ω\)有難うございます。
ねあっっ
おわあおねあっっさんにキャベ芯、食べさせちゃったあわわわわ…ってでも、煮込むとほこっとなってこれなんだ芋か?みたいで楽しくないですかうふふ嬉しいな優しいなんてア

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする