アプリで広告非表示を体験しよう

とろとろあまうまおやこ しゃきほこセロリ入り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
冬季限定ですが、車中泊のシーンで冷たいお弁当を食べなくていいこつも書いてみました、あまり賛成されないけどね。

材料(お弁当1人分)

鶏むね肉
50g
☆正油 酒
小さじ2
☆砂糖
ちょっと
セロリ
3本
玉子
2個
キャベツの千切り
いっぱい
★正油
大さじ1からお好みで
★砂糖
正油の半分
★酒
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ムネ肉をそぎ切りにして☆に一晩漬け込んだものをつかいます。

    これは手順ゼロなので時間外。

    薄油でそれの皮面をこんがりさせたらひっくり反す。
  2. 2
    セロリは洗って刻みたて。水びたびたしだったのでwので、フタして蒸し焼きっぽく鶏に火を通す。

    火を弱めて★を入れてお好みより濃い目に味付け。

    玉子を直接2個、割り入れる。
  3. 3
    別容器でシャカシャカ溶く?
    しないしないだって洗うの面倒じゃん。

    で、おはしでざーっくりゆっくりかきます。

    さっきの濃い濃い味つけが玉子によってちょうどいくなる。
  4. 4
    なんとなーく全体がミックスされたらひとまとめにしてもうあとはいじらない。

    中火より弱めで火を通し、お好みのゆるさで終了。

    蓋はしない、水っぽくなるから。
  5. 5
    さて、持ち運ぶための器を選ぼう。

    と、どれもこれもいい大きさ。でもやはし、山道がたがた必須なのでフタは欲しいよね。。。
  6. 6
    よーし、このたびの旅のお供はアナタに決定!

    容器にセンキャベッドを用意してその上に濃い濃いに仕上げたとろとろ親子をのっさりと。

    荒熱がとれてからふたをする。
  7. 7
    ラーメンが入っていたプラッチッチックの容器がこんなところで役立ちました。

    捨てないで良かった。

    …と、思えるシーンはあまりないのであまりこうゆうのをためこまないようにしたいね。
  8. 8
    キッチン片付け術はさておき、これをもってうきうきお山のふもとの駐車場に到着。

    やらかく作って冷めてもおいしい。
    こぼさないように食べたいよねきれいな運転席のためにさ。

おいしくなるコツ

七味か一味をダッシュボードに入れておく。 冬季限定の裏技としては、助手席の足もとに置いて長距離を走る。 フラットだし足暖房のおかげでキープアッタカイ。でも残しちゃだめ、多分腐る。

きっかけ

ひとり車中泊のおつまみ。

公開日:2013/05/30

関連情報

カテゴリ
お弁当のおかず(大人用)
料理名
鶏ムネ肉のとろとろ親子風

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする