アプリで広告非表示を体験しよう

フードプロセッサーで野菜たっぷりミートソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
zz00zz2005
お野菜はフードプロセッサーで細かくして煮詰めるだけ。我が家は2人だけなのであまりは冷凍保存します。翌日は更に味がなじみます。
みんながつくった数 1

材料(4~5人分)

にんにく
2かけ
セロリ
1本
玉ねぎ
1個
人参
半分
挽肉(牛・合挽どちらでも)
200g
ホールトマト
1缶
ローリエ
2枚
ケチャップ・醤油
各大さじ3
塩コショウ
少々
コンソメ
大さじ1
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    セロリはピーラーで筋を取り、ある程度細かく切っておきます。ほかのお野菜もざくざく切っておきます。
  2. 2
    野菜をそれぞれフードプロセッサーにかけます。なければみじん切りでOKです。
  3. 3
    鍋に油を入れてみじんぎりにしたにんにくを入れ、そのあとお野菜をすべて入れてしんなりするまで炒めたら挽肉も入れ混ぜながら炒めます。最後にトマト缶とローリエも入れて混ぜます。
  4. 4
    ローリエと調味料を入れたら暫く煮詰めます。ここで少し水を足して頂き味を見ながら更に煮詰めます。水分が少なくなってきたら最後に調味料で味の調整をして出来上がり。
  5. 5
    ドリアやグラタンやパンにもあいます。

おいしくなるコツ

フードプロセッサーでしたら細かくするのが簡単です。私はお肉もフードプロセッサーで細かくします。が、別に使用しなくてもOK。水分の出方で味が変わりますし、煮詰める時間にもよります。最後に味を調えて下さいね。作り置きして冷凍にもぴったりです。

きっかけ

セロリが余っていたのと家族が野菜が大きいと食べないのでフードプロセッサーで細かくしました。

公開日:2012/08/25

関連情報

カテゴリ
ミートソース
関連キーワード
挽肉 玉ねぎ セロリ 人参
料理名
ミートソース

このレシピを作ったユーザ

zz00zz2005 楽チン・テキトーなものばかりですけど食べるのも作るのも大好きです。

つくったよレポート( 1 件)

2016/05/21 19:11
フードプロセッサーで簡単にできました♪
きなこ2516

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする