アプリで広告非表示を体験しよう

手羽先とお茄子のとろとろほろほろ幸せ炊き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
お粉したせいか、コラーゲンのせいか、とにかく適度なとろみのお汁も最高に幸せなのです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

手羽先
8本
味塩コショウ
ちょっと
片栗粉
大さじ2
ナス
2本
にんにく
1玉半
セロリの先の方
3,4本分
*酒・醤油
50ml
*砂糖
大さじ2(かなり甘辛です!)
大さじ1を2回
ゆで卵
人数分
薬味ネギ(みじん切りに)
5cm分ぐらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスはどうせくたくたに煮込んじゃうので大きくっても輪切り(楽)。
    ニンニクは皮をむいてへた?を切りとる。大きいフライパンで油大さじ1を温めこれらを入れてちりちりになるまで炒める。
  2. 2
    袋でモミモミ…とするところですが、手羽先の先がビニールをぶちやぶると結局イラっとなるので底が平らなフライパンで処理します。
    セロリの上の方はイイ味出すので苦手じゃなければ必須。
  3. 3
    1がぐったりしたら別容器にあけて同パンに油大1を再びあたため2を皮面から5分ぐらい中火で焼く。
    (にんにくは全然半生でもオッケー、その方がほくほくかつ適度に臭くておいしい)
  4. 4
    こんがりしたらひっくり返してもう5分。
    セロリも焦げないように見張っていてね。
    あ、そうだ、*をあわせてお汁を作らなくちゃ。
  5. 5
    鶏が両面こんがりしたら3を鍋に戻してよく溶いた*を入れる。
    そのままだと濃いしかさが低いのでひたひたになるまで水を足す。
    わいたら茹で卵を強引に押し込んで蓋して20分コトコト。
  6. 6
    ここでいったん煮込みを休ませイップクしよう。
    冷めると味をよくしみるというのを見聞きしたためです。

    食事の直前に温め直して完成え!
    片栗粉でちゅるんとなったお汁と共にもりつける。
  7. 7
    ちなみに同時進行でさつま揚げを5,6分かけて魚焼き場で焼いたんですけど、その上に置く程度の火加減、時間加減でいい感じに仕上がりました。
    えへへエコ。
    って、セコのたぐいか。
  8. 8
    卵を半分に切って盛りつけたかったけど包丁を洗った後だったのでやめました。でも黄色が素敵だったなぁ。
    と、ほろほろになったナスを崩さないように盛ってトップににんにく、ネギを飾る。
  9. 9
    ってホラ、ぐちゃぐちゃんなっちゃったけど、黄色がキレイよね。
    手羽先もほろほろ、大変幸せな食卓でした、マル。

おいしくなるコツ

汁を煮切る、ってゆうのもいいなと思ったけど、最初につけたお粉が多かったせいかとろみがついて中火だと焦げちゃいそうだった。 てか、とろみ汁は大歓迎なので、フタをしてそれを死守したんです。 時間はかかるけど手間はあんまりないよね。

きっかけ

手羽先をとろとろに煮たかった。ナスも一緒に入れたらそれはさぞかし幸せな逸品が出来るだろうと。ついでにいれたにんにくがやばいぐらいにおいしかった。

公開日:2012/06/08

関連情報

カテゴリ
手羽先
料理名
鶏手羽先と茄子の甘辛醤油炊き

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする