アプリで広告非表示を体験しよう

簡単お弁当シリーズ★れんこんのレンジ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
火を使わずレンジで作れる簡単&時短の一品。忙しい朝のお弁当作りにぴったりです。急ぎのもう1品!や夜食、お酒のおつまみにもお勧め。手軽に野菜を摂りましょう♪

材料(2~3人分)

れんこん
50g(中サイズ1/4節程度)
しょうゆ
大さじ1
砂糖(あれば三温糖)
大さじ1
みりん
大さじ1/2
大さじ1
あれば、(れんこんの下処理用)酢
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルにたっぷりの酢水を用意する。
    ★水500ccに対し、酢大さじ2程度。
  2. 2
    れんこんは皮をむいて薄切りにする。

    すぐに酢水に1~2分漬け、水気をよく切る。

    ★これでアク抜きできます。
    (詳しくは「5」)
  3. 3
    耐熱容器に水、砂糖、しょうゆ、みりんを入れて軽く混ぜ溶かす。
  4. 4
    れんこんを加え、折りたたんだラップを落し蓋のように乗せ、レンジに3~5分かける。(600wの場合)

    れんこんが柔らかくなれば出来上がり。
  5. 5
    ★酢がない場合は、真水に5~10分さらせばアク抜きできます。
    旨みが消えてしまうので、長くつけすぎたり、水を替えたりしないこと。

おいしくなるコツ

・「3」はれんこんが浸かり味が染み込みやすいよう、小さめのボウルや器がお勧めです。 ・三温糖は白砂糖よりもミネラルが多く、やや甘みが強いのが特長。コクが出るため、煮物などによく使われます。(下の関連商品に載せています)

きっかけ

手軽に野菜を摂れ、時間がない時の食事やお弁当作りにも便利なように作りました。

公開日:2011/04/21

関連情報

カテゴリ
その他の電子レンジで作る料理
関連キーワード
お弁当2011 簡単 時短 火を使わない
料理名
野菜の煮物(蓮根、レンコン)

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする