アプリで広告非表示を体験しよう

お好み焼き♡裏技と冷凍保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らくてんパンダ
お好み焼きは色んな作り方がありますが、今回は市販のお好み焼き粉を使いながら、ちょっとしたコツをお伝え出来ればと思います
(冷凍していた物をレンチンした画像です)

材料(2人分)

お好み焼き粉(市販)
規定量×80%
キャベツ
5枚
お好み焼き用豚バラ
80g
2個
天かす
大さじ2杯
お好み焼きソース
大さじ4杯
辛子マヨネーズ
大さじ2杯
鰹節、青のり
大さじ1杯
ラード
大さじ1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ポイント①

    キャベツは千切りではなく少し粗めのみじん切りがお勧め
  2. 2
    ポイント②

    市販の粉は規定量より少なめでその分卵は2個使います

    天かすは必須アイテムです
  3. 3
    ポイント③

    ラードで焼く

    独特の香り、香ばしさはこのラードがポイント
  4. 4
    ポイント④

    豚肉はお好み焼き用を使用

    脂身の多い豚バラもありますがお好み焼き用は厚みも絶妙なんです

    ぜひお好み焼き用を使ってみて下さい♡
  5. 5
    ラードを敷いたフライパンに、お好み焼き液を半量(1枚分)入れ、中火で5分焼きます

    その上にカットした豚肉をのせる
  6. 6
    ポイント⑤

    ひっくり返したら蓋をして更に5分蒸し焼きにします

    蒸し焼きにする事でキャベツに火が通り、生地となじみます

    あとは焼き具合を見ながら好みの焼き加減まで調整します
  7. 7
    私は作り置きにもしています

    粗熱がとれたお好み焼きをまずラップに包み、その後ビニール袋に入れて、冷凍します

    この二重包装で、約2週間保ちます
  8. 8
    食べる時は、自然解凍が1番ですが、レンチンで解凍もok

    1分フライパンで両面をパリッとさせるとほぼ完全復活しますよ♡
    マヨネーズ、青のり、鰹節をトッピングして完成!
  9. 9
    お好み焼きは少し甘めのソースがお勧めです

    辛子マヨネーズにすると風味もアップします

おいしくなるコツ

お好み焼きって、雑に焼くとなんだか美味しくないんです、簡単だけどポイントだけはしっかりという感じで作っています

きっかけ

学生時代からお好み焼き屋さんでのバイト歴8年あり地元グルメでもある粉もんははずせないですね♡

公開日:2020/11/09

関連情報

カテゴリ
たこ焼き広島風お好み焼き

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする