アプリで広告非表示を体験しよう

トマト風味❣️オートミールで簡単チーズ蒸しパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
レンジで簡単に出来、ランチや朝食にぴったり❣️生地にトマトジュースを混ぜたもっちりチーズ蒸しパンです。黒コショウが効いて美味しいですよ〜♫ かなり低糖質❣️

材料(2個人分)

トマトジュース(無塩)
50〜55 g位(生地の状態をみて調整)
オートミール
30 g
おからパウダー
10 g
1個
コンソメ顆粒
2 g
黒コショウ
少々(お好みで調整)
溶けるチーズ
2枚
ベーキングパウダー
2 g(小さじ1/2位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルにオートミールとトマトジュースを入れて混ぜ、5分位放置する。
  2. 2
    5分経ったら、スプーンで粒を潰すようにしっかり混ぜる。
  3. 3
    そこへ卵を入れて、白身が見えなくなるまで混ぜる。
  4. 4
    おからパウダー、コンソメ顆粒、ベーキングパウダー、黒コショウを入れてよく混ぜる。
    ✳️生地は、スプーンですくって落とすとゆっくり落ちる位の柔らかめの方が、仕上がりがモチモチします。
  5. 5
    ✳️おからパウダーの種類によって、生地が硬めになります。その際はトマトジュースを少し追加して下さい(今回は55 g使用しました)
  6. 6
    小さめの茶碗(耐熱容器)に、混ぜた生地の半分を乗せる。中央に溶けるチーズ1枚を折りたたんで乗せ、お好みで黒コショウを追加で振り入れる。チーズを指で下に押し込む。
  7. 7
    ★ここでケチャップを入れても美味しそう❣️
  8. 8
    ラップでチーズを包み込むように、茶巾絞りにする。茶碗に入れたまま、600Wのレンジで1分加熱する。若干膨らみます❣️
    ✳️加熱ムラを防ぐ為、1個ずつ加熱して下さい。
  9. 9
    レンジから取り出して、一旦ラップを開け、余分な水分を逃がす。再びラップを捻って上下をひっくり返す。
    粗熱が取れるまでラップをしたまま放置する。
  10. 10
    少し冷めてからラップを外し、皿に盛ったら出来上がり❣️
    左写真手前はカットした断面です。チーズがトローリ♫
    1個でも食べ応えがあります!

おいしくなるコツ

茶碗(耐熱容器)は丸くて小さいときれいに出来ます。黒コショウやトマトジュース、コンソメ顆粒の効果で粉臭さがありません。モチモチして美味しいです♪チーズは入れ過ぎると中身が出てきますが、1枚は入れた方が美味しいです❣️具材を変えても♪

きっかけ

トマトジュースがあったので、ミルクの代わりに使って食事系蒸しパンにしてみました。

公開日:2022/05/26

関連情報

カテゴリ
蒸しパントマト全般おからモッツァレラチーズオートミール

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする