アプリで広告非表示を体験しよう

*お弁当に♪ごまたっぷりのおいなりさん* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぶるぶるらぶ
具はごまだけとシンプルですが、ごはんにしっかりと味付けしてあるので、おいしいです。

材料(3~4人分)

ごはん
3合
★酢
1/2カップ
★塩
小さじ1
★砂糖
大さじ3
市販の味付けいなり揚げ
8枚
白すりごま
大さじ2
黒炒りごま
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お酢は
    りんご酢ですと
    まろやかな酢飯に
    なります。
  2. 2
    ★で合わせ酢を
    作ります。
    ★を入れて、
    1分半ほどレンチして
    よく混ぜます。
  3. 3
    炊いたごはんに
    2を万遍なくかける。
  4. 4
    いなり揚げのおつゆも入れちゃいます。
    おいしくなります。
    5分ほど
    味を染み込ませる為、
    置いておく。
  5. 5
    白すりごまを加え、
    切るように
    よく混ぜる。
  6. 6
    揚げに
    詰めていきます。
  7. 7
    おいなりさんの時は
    大概、お弁当を
    メインに作ります。
    おかずは簡単なものにするので、我が家の
    おいなりさんは
    上までギッシリと
    詰めます。
  8. 8
    詰めたら、
    黒炒りごまを
    ひとつまみずつ
    かけたら、
    できあがりです。
  9. 9
    最近は経木に
    包んでいます。
    抗菌作用が
    ありますし、
    冷めてもごはんが
    おいしいです。
  10. 10
    汁漏れ防止の為、
    ワックスペーパー
    バッグに入れます。
  11. 11
    ごはんは必ず
    余ります。
    冷蔵庫に
    入れておけば
    翌日でもおいしく
    いただけます。
    味が付いているので
    ごはんの上に目玉焼きなど乗っけたり(笑)
  12. 12
    ポテトサラダに
    ゆで卵のおかずで
    十分です。
    おいなりさんの
    ごはんが多いから^^;

おいしくなるコツ

ごはん2合ですと、ちょっと足りない気がするので、ついつい多めに3合炊いてしまいます。 2合でも十分だと思います。その際は、合わせ酢の配合は少なめにしてください。

きっかけ

いなり揚げを買ってあったので。

公開日:2014/01/17

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
関連キーワード
おいなりさん 簡単 ごま お弁当
料理名
ごまたっぷりのおいなりさん

このレシピを作ったユーザ

ぶるぶるらぶ レポくださる方、 遊びにきてくださった方♪ ありがとうございます❤感謝❤ 最近はめっきり… サボり気味でございますが 変わらずに頂戴するレポ、 とても嬉しく思っております。 生まれも育ちもずっと神奈川。 趣味は旅行にスノーボード。 (現在スノボは持病により絶賛お休み中ー!) どうぞ宜しくお願いします❤♡→ܫ←♡❤ なお、画像なしのつくレポは 承認いたしておりませんことを ご了承願います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする