アプリで広告非表示を体験しよう

絹ごし豆腐で!ほうれん草の白あえ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
なしなしこ
下茹での一手間がある分おいしいです!鉄分もイソフラボンも補いましょう!小皿4皿分程度のレシピです。

材料(2〜4人分)

ほうれん草
ひと束
●絹ごし豆腐
150g
●いりごま
小さじ1
●めんつゆ2倍濃縮タイプ
大さじ1
●砂糖
小さじ1
2〜3リットル
小さじ2程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草は洗い土を落とします。根っこの食べない部分を切り落とします。
  2. 2
    大きめの鍋にお湯を沸騰させ、塩をいれて、ほうれん草の茎の部分から入れて茎を30秒加熱したら、葉の部分もいれて更に30秒加熱します。
  3. 3
    手順2で出来上がったほうれん草を水にさらして熱を取り、絞ってから、5cm程度の食べやすい大きさに切ります。
  4. 4
    ボウルに●を全て入れ、菜箸などで豆腐を潰しながら混ぜ合わせます。
  5. 5
    手順4に手順3を加えてあえたら完成です。

おいしくなるコツ

●とほうれん草を和えたあとは、時間を置かない方が水っぽくならずに美味しいです。

きっかけ

水切りをした豆腐が苦手ですが、白あえは好物なので、水切りをしない絹ごし豆腐で作りました。

公開日:2021/02/03

関連情報

カテゴリ
白和えその他の大豆・豆腐絹ごし豆腐ほうれん草のおひたしほうれん草

このレシピを作ったユーザ

なしなしこ 簡単にできるレシピ、おもてなしレシピ、残り物活用レシピ、などをご紹介できればと思います。よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする