アプリで広告非表示を体験しよう

すいかの皮のお漬物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
けふみ
皮のお漬物もおいしいです。ごみも減るし、節約にもなります。
みんながつくった数 1

材料(2~4人分)

すいかの皮(正味)
200g
小さじ1/3
昆布茶(粉末)
小さじ1/4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    すいかの皮は、適当な大きさに切り、固い外の皮を包丁で取り除く。
  2. 2
    塩をまぶして、しばらくおく。水分をキッチンペーパーで取り除く。昆布茶を振りかけて全体を混ぜる。

おいしくなるコツ

大きいままだと外皮を取り除きにくい(怪我をしやすい)です。 昆布茶がなければ塩だけやだしの素でも。お好みで醤油を少しかけても。 実と皮は、かじらずに包丁で分けてください。

きっかけ

皮ももったいないので、母が小さい頃作ってくれた皮の漬物を思いながら作ってみました。

公開日:2011/08/02

関連情報

カテゴリ
うり(瓜)
関連キーワード
エコ 節約 ヘルシー 簡単
料理名
スイカの皮の漬物

このレシピを作ったユーザ

けふみ 簡単・楽でヘルシーなものを目指してます。

つくったよレポート( 1 件)

2011/08/11 16:17
こぶ茶がなかったのでおでんの素を使いました。 スイカの皮の漬物・・・意外においしかった!
11月パパ
なるほど! おでんの素は旨みたっぷりおいしそうですね♪ 皮おいしいですよね。 実より好きかもしれません(^^;)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする