アプリで広告非表示を体験しよう

美味しいおはぎ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Findus
ほんのり塩味の餅に甘めの餡子を使ったおはぎです♡おはぎが12個作れる分量です。
みんながつくった数 3

材料(12個人分)

小豆
150g
粗糖
200g
もち米
1合
うるち米
1/2合
小さじ1/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小豆をボウルに入れて2回ほど水をかえて濯いだら、鍋に入れ、500mlほど多めの水を入れてグラグラと15分茹でたら、小豆はザルにあげて、鍋は洗う
  2. 2
    再び小豆を鍋に入れて、水を400mlほど入れて、強火にかけ、沸騰したらごく弱火にして、アクを取りながら30-40分、小豆の芯まで柔らかくなるまで煮る(水が減ったら適宜足す)
  3. 3
    完全に小豆が柔らかくなったら火を止めて、ザルにあげて水気を切り、鍋は洗う
  4. 4
    洗った鍋に水気を切った茹で小豆(この時点で400gになっていました)と粗糖(200g)を入れて、ヘラで混ぜながら弱火にかけて、水気が飛ぶまでよく煮詰める
  5. 5
    出来た餡子は皿に移して冷ます
  6. 6
    もち米とうるち米を研いで、炊飯器に入れ、1.5合の線まで水を入れ、塩を加えて混ぜたら、炊飯器のスイッチを入れて炊き上げる
  7. 7
    蒸らし終わったら、濡らした麺棒などで、米の形が所々残るくらいまで叩いて潰して餅にする
  8. 8
    7の餅を濡らした手で12個に分ける(40gずつくらいです)
  9. 9
    5の餡子も12個に分けて丸める(こちらも40g前後にします)
  10. 10
    8の餅に9の餡子を乗せて広げておはぎにする(餅の底にまでは餡子は広げていません)

おいしくなるコツ

手順2の小豆の茹で時間は、小豆によって違う(古いのは1時間くらいかかる時もある)ので、小豆が芯まで柔らかくなってるか指で潰したりして確認してください。

きっかけ

おやつに。

公開日:2021/07/01

関連情報

カテゴリ
おはぎ

このレシピを作ったユーザ

Findus お菓子やパンを焼くのが好きです!

つくったよレポート( 2 件)

2021/09/23 22:35
餡の粒が少し硬くなってしまいましたが、甘さがちょうど良く美味しかったです♪
yuco moco
嬉しいレポートをありがとうございます。とても美味しそうです♡(^O^)
2021/07/24 21:46
素敵なレシピをありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ゆきゆき7954
嬉しいレポートをありがとうございます(^O^)♪おはぎ、美味しそう♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする