アプリで広告非表示を体験しよう

だんご粉不要!白玉粉と米粉のもちもち団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
薬膳アドバイザーの無添加レシピ
白玉粉と米粉を混ぜることで、適度なもちもち感のあるお団子に。

材料(10個人分)

白玉粉
20g
米粉
30g
お湯
20ml
20ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白玉粉に熱湯を入れてよく混ぜる。
  2. 2
    米粉に水を加えてよく混ぜる。
  3. 3
    1と2を混ぜ合わせる。
  4. 4
    鍋にお湯を沸かす。
    沸騰したら、10分ほど茹でる。
    ザルにあけたら冷水につける。
    お好みで醤油、黒蜜をかけて召し上がってください。
  5. 5
    白玉粉を多めにするとより柔らかくもちもちします。
    米粉を多めにすると弾力が増します。
    白玉粉はお湯でよく溶かすことがポイントです。

おいしくなるコツ

白玉粉と米粉を別で混ぜておくこと

きっかけ

白玉粉だけだと柔らかくて、米粉だけだと硬い。適度なもちもち団子を作りたくて

公開日:2021/03/16

関連情報

カテゴリ
白玉団子その他の粉物米粉だんご

このレシピを作ったユーザ

薬膳アドバイザーの無添加レシピ 薬膳アドバイザー 薬膳の知識を活かし、季節と体調に合わせ、最低限の調味料、無添加のレシピを作るようにしています。 乳・卵・バターをできるだけ使わないお菓子作りが好きです

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする