アプリで広告非表示を体験しよう

コロコロ揚げ茄子✿三味盛り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
薄荷パン
カリッと香ばしく揚げた茄子に3種の味付け。
ピーマンで彩りを加えたら、こんなに楽しいおもてなしにもなる一品に♡

材料(3人分)

なす
2本(320g)
ピーマンの赤と緑
各1個
天ぷら粉(薄力粉でも)
大さじ2
揚げ油
適量
-----3種類の味付け-----
おいしい塩
少々
昆布茶
ティースプーン1/2〜
お茶漬けの素
1/3袋くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子は普通のと白茄子と2種類使いました。白の方が実が詰まってしっかりした感じです。
  2. 2
    ピーマンはヘタと種を取って、1cm角の色紙切り。
  3. 3
    茄子は2cm角くらいに切る。
    ※揚げると縮むので心持ち大きめで。
  4. 4
    茄子と天ぷら粉を袋に入れシャカシャカして、粉をまぶし付ける。
  5. 5
    フライパンに1cmくらいの油を熱して、茄子を揚げ焼きにする。あまり動かさず片面ずつ色が付くまでじっくり揚げる。
  6. 6
    こんな感じにこんがりとなって、箸で触った感覚がカリッとした感じになればOK。
  7. 7
    ペーパーの上に取り出して油切りをする。
  8. 8
    続いてピーマンもさっと素揚げにして、ペーパーの上に取り出し油切り。
    しっかり油を切りましょう。
  9. 9
    熱いうちに茄子とピーマンを混ぜ合わせ、これを3つに分け、それぞれに塩や昆布茶や
    お茶漬けの素で味付けをする。
  10. 10
    熱々が美味しい。
    見た目同じようでそれぞれに味が違うのを楽しんで下さい。
  11. 11
    ※お茶漬けの素はお好きな物で。今回は梅茶漬けを使用。
    他にも色々好みで味付けすると楽しいです。
  12. 12
    ◆味付けの例
    ごま塩
    ゆかり
    ふりかけ
    抹茶塩

    などなど!

おいしくなるコツ

・茄子はこんがりとなるまで、じっくり揚げる。揚げが足りないと、ベチャっと油っぽい感じになってしまいます。 ・熱いうちに味付けして熱いうちに食べる。でも冷めてもそれなりに美味しいのダッタ(笑)

きっかけ

以前に揚げ茄子に塩で下味しただけのを味見したら、とても美味しかったので。

公開日:2015/09/01

関連情報

カテゴリ
なす全般簡単おもてなし料理簡単おつまみ
料理名
コロコロ揚げ茄子✿三味盛り

このレシピを作ったユーザ

薄荷パン 昭和なキッチンを実験室代わりに、料理と言う名の実験を楽しんで、自分が美味しいと思ったものを公開してます。 生存確認はこちら→http://profile.rakuten.co.jp/hakka ※注意 私は「ド素人の料理実験マニア」にすぎません。知らぬ間に出ていた「トマト塩」なる本の料理研究家ではありません。  トマト塩事件詳細→http://cookpad.com/diary/2628603

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする