アプリで広告非表示を体験しよう

棗(なつめ)とチーズの簡単サイドディッシュ* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
咲花だやんCafe
漢方としても有名な棗は美容健康食とされ、中国では【1日三棗終生不顕老】と言われています(デーツよりも若干甘めです)ワインとの相性が良くおもてなしにもなりますよ

材料(1人分)

棗(ドライまたはハーフドライ)
食べる分だけ
チェダーチーズ(ナチュラルでもO.K)
お好きなチーズを棗の量に合わせた分
人参
1㎝位の輪切り・棗とチーズに合わせた枚数
*クミンシード(ホール)/塩胡椒
各適量
*カルダモンパウダー
少量
*バター
人参を炒める時に適量
*オリーブオイル
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水洗いした人参を輪切りにし 塩を少し降り耐熱性容器にお酒を少し入れてレンジで加熱する*分量外)
    ※(600w/30~40秒)ご自宅の機種により差が生じます。確認しながら作業下さい
  2. 2
    棗を水に浸し、少し柔らかくなったら 食べやすい大きさにカットする(種入りは種を取る)
    棗の大きさに合わせてチーズを切る。
  3. 3
    フライパンにオリーブ油をキッチンペーパーで伸ばし 更にバターを入れて(適量)クミンシードと一緒に入れて加熱する(弱火)
  4. 4
    クミンシードの香りがたってきたら①の人参とカルダモンパウダーを入れて塩コショウを降り 人参が焼けたら皿に盛りつける。
    人参のあら熱が取れたら上にチーズ→棗を乗せて完成です
  5. 5
    ※一緒にお好きなnutsなどを添えて頂いても美味です。
    シナモン(いずれも分量外)をかけるとまた少し違う味わい方もできます

おいしくなるコツ

棗は赤棗や大粒なつめ等があります。オール乾燥の場合は水に浸し、柔らかくしてから調理してください。オリーブ油を少し伸ばしてからバターを入れると人参が焦げにくくなります ※画像の棗はハーフドライです。

きっかけ

棗やデーツは遡ると10年以上前から毎日食べる習慣がありまして、此方は数年前に来客時のおもてなし用に考えたレシピです。 ワイン好きの友人に大変好評でしたので、ご紹させて頂く事にしました

公開日:2021/02/10

関連情報

カテゴリ
ワインに合うおつまみにんじんオードブル
関連キーワード
おもてなし ワインのおともに 漢方 なつめ
料理名
なつめ チーズ サイドディッシュ

このレシピを作ったユーザ

咲花だやんCafe 【ナチュラルフードコーディネーター&パンマイスター/共に指導員資格所持】 古民家Cafe風のスイーツ・和食やパンのレシピ等を少しずつ掲載していく予定です。 1〜2人分・発酵食品を使用するお料理 ゆるマクロビが主です。まだKitchenを始めてばかりですが宜しくお願いします。 最近、ブログも始めました https://plaza.rakuten.co.jp/dayancafe/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする