アプリで広告非表示を体験しよう

アップルパイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tukuyo93
市販のパイシートを使ったさくさくアップルパイです。
みんながつくった数 1

材料(2個分*人分)

冷凍パイシート(75g)
1枚
煮りんご
30g
ジャム
小さじ2
シナモンパウダー(お好みで)
少々
つや出し用とき卵
適宜
*煮りんごを作る場合*
レシピID: 1120006155と同じ
りんご
145g
砂糖
15g
レモン汁
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *煮りんごをつくる場合*
    手順②~⑦まで
  2. 2
    りんごは皮をむき、くし切りにしてから1cm幅程度に切り、鍋に広げて入れます。
  3. 3
    砂糖を全体に振りかけて、上からレモン汁をふります。
  4. 4
    蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にします。
    蓋を開けずにりんごにも触らず放置して見守ります。
  5. 5
    3分ほどしたら蓋をしたまま鍋を傾けて全体を馴染ませるように回します。
  6. 6
    そのまま4分ほど弱火で加熱したら、火を消して自然に冷まします。
    冷めたら出来上がりです。
  7. 7
    アップルパイには出来上がり量から30gのみ使います。
    残りは冷蔵庫で保存し、パン作りやお菓子作りなどに使います。
  8. 8
    *アップルパイ*
    手順⑨~⑯まで
  9. 9
    オーブンを210度で予熱し始めます。
  10. 10
    固めに解凍したパイシート1枚を4等分に切ります。
  11. 11
    2枚をめん棒でほんの少しだけ伸ばします。
    煮りんご30gは粗く刻みます。
  12. 12
    伸ばさなかった方のパイシートの周囲に卵を塗ります。
    中央に煮りんごの半量をのせ、お好みでシナモンを振りかけます。
  13. 13
    伸ばした方のパイシートに4箇所切り込みを入れます。
    ⑫の上に乗せてフチをフォークの背で押さえて貼り付けます。
  14. 14
    表面に卵を塗ります。
  15. 15
    オーブンを200度に下げて10分焼きます。
    180度に下げ10分焼きます。
  16. 16
    網などに乗せて粗熱が取れたら、表面にジャムを塗って出来上がりです。

おいしくなるコツ

ジャムはアプリコットジャムが良いのですが 作るときに切らしていたので苺ジャムで作っています。 煮りんごは市販のりんごフィリングでも良いです。

きっかけ

サクサクの出来立てアップルパイが食べたくて作りました。

公開日:2014/02/04

関連情報

カテゴリ
アップルパイ
関連キーワード
アップルパイ おやつ りんご パイシート
料理名
アップルパイ

このレシピを作ったユーザ

tukuyo93 皆様の美味しいレシピを参考にさせていただきます♪   少しずつですが我が家の拙いレシピもアップさせていただきます。   よろしくお願いします♪

つくったよレポート( 1 件)

2015/10/28 23:55
秋は、お菓子を作りたくなります♪オーブンから甘~い香りが…たまりません♪りんごのフィリングも、tukuyoさんのレシピで♪とっても美味しかったです(*^^*)
ぎにゅ~
とっても美味しそうですね♬ 分かります! 私も秋はお菓子が作りたくなるんです^ ^ 不思議ですね♫ 美味しそうに作って下さってありがとうございます♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする