アプリで広告非表示を体験しよう

ホットクック☆冷蔵庫に残った野菜を救出ラタトゥイユ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぃころ
冷凍庫から野菜室まで、ソーセージやいろんな野菜をかき集めて800〜850gにして、トマト缶とコンソメだけの味付けですが、簡単で美味しくできます!
みんながつくった数 1

材料(8人分)

◇ 玉ねぎ
大 1.5個
◇ にんじん
1本
◇ ナス
1本
◇ ピーマン
2個
◇ しいたけ
2枚
◇ エリンギ
2本
◇ しめじ
1/4パック
◇ ソーセージ
5本
トマト缶
1缶
固形コンソメの素
2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    《準備》
    ・玉ねぎは、1cm角に切る。
    ・にんじんは、6mm厚のいちょう切りにする。
    ・なすは、1cm厚のいちょう切りにする。
    ・ピーマンは、種を取って1cm角に切る。
  2. 2
    ・しいたけは、軸を切り落とし、5mm厚に切る。
    ・エリンギは、縦に4等分して2cmの長さに切る。
    ・しめじは、石づきを切り落とし、手でほぐす。
    ※冷凍したキノコはそのまま入れてOK
  3. 3
    ・ソーセージは、8mm厚に切る。
    ・コンソメは包丁やナイフで細かく刻んでおく。
    ・本体にまぜ技ユニットをセットする。
  4. 4
    内鍋に◇を上から順に入れ、トマト缶と刻んだコンソメを加えたら、本体にセットする。

    KN-HW24C
    メニューを選ぶ
    →カテゴリーを探す
    →煮物
    →野菜
    →ラタトゥイユ
    →スタート

おいしくなるコツ

野菜とソーセージを合わせて800〜850gくらいになれば何を入れてもOKです。 西友の「Valfruttaカットトマト」はトマトジュースづけなので、味が凝縮しているように思います。これで作るとコンソメだけですが、濃厚な味わいになります。

きっかけ

中途半端に残ったなすやピーマン、きのこを美味しく処理したいと思い、とりあえず小さく切ってホットクックへ入れました。「余り物処理」と言わなければおもてなし(前菜)でも全く問題ありません!

公開日:2021/04/25

関連情報

カテゴリ
なす全般トマト缶にんじん玉ねぎピーマン

このレシピを作ったユーザ

ちぃころ 中学生のときからお菓子作りが好きで、大学も栄養の勉強を。子供を出産してからは、パン作りにハマっています。

つくったよレポート( 1 件)

2022/12/07 07:17
冷蔵庫に残っている食材が似ていたので参考にさせてもらって作ってみました!ソーセージが無く豚肉の切り落としで代用しましたが 美味しくできたと思います!
ポキ山
美味しそうな写真と嬉しいコメントをありがとうございます! ソーセージの代わりに豚の切り落とし!勉強になりました。 食材を使いはたせたなら何よりでございます☆

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする