アプリで広告非表示を体験しよう

ハロウィンパーティに!和風寿司ケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
70530
お寿司をオレンジと黒のケーキ状にしました。回りの手毬寿司の作り方も載せてます。最後の工程にURL載せてます。

材料(4人分)

3合
★昆布
2切
★酒、みりん
大さじ2
○シャケ
2切れ
○トビコ
適量
●炊き込みわかめの素
適量
●黒ゴマ
適量
お酢
100CC 
砂糖
小さじ1
空の牛乳パック
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    空の牛乳パックを開いて、長四角で丸い枠を作ります。(それぞれホッチキスでとめる。)
    工程6で使っている枠です。
  2. 2
    ご飯に★の材料を入れて2時間くらい寝かせてから炊飯する。(この工程はなくてもいいけど、やるとおいしさが増します。)
  3. 3
    炊飯してる間にシャケを焼いて骨と皮を除き、細かくしておきます。
  4. 4
    お酢に砂糖を入れて混ぜ、炊けたご飯に少しずつかけてまぜ、酢飯を作ります。
  5. 5
    酢飯の3分の1をとりわけ、炊き込みわかめと黒ゴマを混ぜ、残りの3分の2にシャケとトビコを混ぜます。
  6. 6
    皿の上に1で作った枠を置いて、シャケの酢飯を半分つめ、わかめの酢飯をつめ、またシャケの酢飯をつめます。押し込むように。
  7. 7
    そーット枠をはずせば、縞々の寿司ケーキが出来上がります。
    あとはピックなどでデコしてもかわいい。
  8. 8
    手毬寿司の作り方はこちら。
    http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1100000033
  9. 9
    簡単なただの散らし寿司ならこちら
    http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1100000078/

おいしくなるコツ

とびこ、しゃけ、や、わかめ、黒ゴマはどちらか一方でもいいですが、両方あるとよりおいしいです。炊き込みわかめは市販のもので、よくふりかけコーナーに売ってるものです。 応用していろんな色でつくれますー。

きっかけ

ハロウィンパーティ用にハロウィン色の寿司を考えました。

公開日:2010/10/26

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
ハロウィン2010 お祝い 散らし寿司 簡単
料理名
チラシ寿司

このレシピを作ったユーザ

70530 簡単。おいしい。がモットーです。 作りたいと言うよりはおいしいものを食べたい方なので本当に簡単なものしか作ってません。おいしいが簡単ってすばらしい、いっぱい作っていっぱい幸せになりましょう。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする