アプリで広告非表示を体験しよう

Staubストウブでローストポーク+「甘夏とゆず」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
balletmom
ローストポークはストウブで作る方が、オーブンで作るよりもジューシーで美味しく、焼き時間も短く後片付けもラクでした♪( ´▽`)フルーティーな漬けだれも格別!

材料(3〜4人分)

豚ロースかたまり肉
500g
4個
にんにく
1片
黒こしょう
強め少々
A.しょうゆ
100ml
A.みりん
100ml
A.リケンのドレッシング「甘夏とゆず」
10ml
サラダ油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉に黒こしょう、すりおろしたにんにくをまんべんなく擦り付けておきます。ストウブにサラダ油を塗り、中火にかけてうっすらと煙が出るくらい熱々になったら、豚肉を入れます。
  2. 2
    豚肉を入れたらすぐに蓋をし、弱火にして10分間蒸し焼きにします。蓋を開け、豚肉をひっくり返したら再び蓋をし、もう10分間焼いたら火を止め、そのまま3分間余熱で中まで火を通します。
  3. 3
    豚肉を焼いている間に卵を小鍋に入れ、ひたひたに水を入れたら火にかけ、沸騰したら弱火にし、コトコトと6分間茹でます。茹で上がったら冷水に取って冷まし、殻をむいて茹で卵を作っておきます
  4. 4
    大きめのボウルに Aを合わせてよく混ぜておきます。今日はリケンのノンオイルドレッシング「甘夏とゆず」を加えましたので、フルーティーでさっぱりとした漬けだれになります。
  5. 5
    2の豚肉を4の漬けだれに入れスプーンで漬かっていない上の部分にたれをかけ、3も入れて、ラップをして時々たれを豚肉や茹で卵にかけながら、1時間ほど漬け込みます。
  6. 6
    5の豚肉をお好みの厚さにスライスして器に盛り、茹で卵も添えたら、漬けだれをかけて召しあがれ。焼いてから漬け込むので、漬けだれも美味しくいただけます。

おいしくなるコツ

ローストポークを切ってみて、もしもまだ中が赤い場合は、アルミホイルに包んで、もう一度ストウブに入れて蓋をし、弱火で5分ほど蒸し焼きにして、中まで火を通してください。

きっかけ

昔からの得意料理を、ストウブで作ってみました!オーブンで焼くよりも時短で出来て、後片付けもラクでした♪( ´▽`)

公開日:2020/06/06

関連情報

カテゴリ
ローストポーク夕食の献立(晩御飯)豚かたまり肉簡単豚肉料理煮卵

このレシピを作ったユーザ

balletmom 主婦のballetmomです☆子どもたちは巣立って、主人と二人暮らし☆つくレポはすぐに認証しますので、お気軽にお寄せください♪( ´▽`)☆簡単に、時間短縮で出来る料理、又はほったらかしで出来る料理がメインです☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする