アプリで広告非表示を体験しよう

自家製水餃子Ⅰ(手作りぎょうざ皮) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mametotora
レシピは皮と具の2回に分けています。皮は時間をかけて作るとこしがしっかりして、市販とは比べられないくらいおいしく仕上がります。

材料(4人分)

強力粉
270g
薄力粉
30g
小さじ1
140g
片栗粉(打ち粉)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに粉類をいれ、塩を溶いた水を加える。スプーンでざっと混ぜる。
  2. 2
    ポロポロしてきたら手で混ぜる。一塊になってきたら力をいれて捏ねる。
  3. 3
    打ち粉をした台に生地を移し折りたたむように力を込めて捏ねる。なめらかになってきたらラップをして20分休ませる。
  4. 4
    もう一度力を込めて捏ねる。なめらかな柔らかさになったらラップをして2~12時間休ませる。(夏場は冷蔵庫、冬は常温)
  5. 5
    寝かした生地を4等分の棒状にし、さらに10等分に切り分ける。細い麺棒で円く伸ばす。薄くなりすぎないように。打ち粉をたっぷり振らないと皮同士がくっつくので注意。
  6. 6
    乾燥しないように、ビニールかラップでくるんでおく。

    自家製餃子Ⅱに続きます。

おいしくなるコツ

生地は寝かしている間に落ち着いて作業しやすくなります。 打ち粉はたっぷりかけてくたさい。時間が経つとくっつきやすくなります。

きっかけ

台湾旅行の屋台で食べた、ぷりぷり食感の餃子が忘れられません。

公開日:2011/05/28

関連情報

カテゴリ
その他の粉物
関連キーワード
中華 餃子 手作り
料理名
水餃子

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする