アプリで広告非表示を体験しよう

桜の葉の塩漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mococo05
八重桜の葉の塩漬けです。

材料(15人分)

八重桜の葉
15枚(10g)
塩(葉と水の30%)
6g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    八重桜の葉を使用します。
  2. 2
    お湯を沸かして葉をさっと湯通しし、水で冷やし、ざるに上げて水を切る。(葉に水がついて20gくらいの重さになります)
  3. 3
    水をふき取ったりせず、ポリ袋に入れて塩をまぶし、保存容器などに1枚ずつ重ねて入れる。ポリ袋に塩や水が残っていたらそれも入れ、落としラップをして1週間以上漬ける。
  4. 4
    使うときは水につけて塩抜きしてから使用してください。

    冷蔵庫で1年以上持ちます。

おいしくなるコツ

水がついたまま塩をまぶすとまんべんなく塩がまわります。

きっかけ

桜もち用

公開日:2018/03/31

関連情報

カテゴリ
その他の野菜

このレシピを作ったユーザ

mococo05 毎日の普通のご飯の記録です♪ 味は薄め、野菜は多めを心がけてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする